TVでた蔵トップ>> キーワード

「カブトガニ」 のテレビ露出情報

宇都宮にある作新学院高校の魚類・水生生物探究チームは、魚にまつわる研究をしているが、ギョーザも作っている。使用するのはホシザメなどの利用可能だけど利用されない未利用魚。去年、このアイデアを中高生対象のコンテストで発表したところ、最優秀賞を受賞した。試食した本多力によると魚だと気づかないほど美味しいという。
ギョーザに入っていたサメは時間が経つと臭みが出て食用にしづらいとされてきたが、チームは臭みを消すため、様々な液体に漬ける実験を行った。一番良かったのはリンゴ酢だったそうで、商品化を目指している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月6日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!所さんの目がテン!
1989年10月1日から放送開始された所さんの目がテン!が、35周年を迎えた。これまでに放送された、名物企画を紹介。第1回のテーマは、超高層ビル。ニワトリの有精卵を小学生が体温で孵化する企画などが、科学放送奨励賞を受賞した。2003年には、全日本テレビ番組製作社連盟から長寿番組賞を受賞した。25周年記念SPで新種の動物を発見し、ペンフェルルスメガテン、プロエ[…続きを読む]

2024年8月15日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿“キモカワイイ”で大逆転!異色の水族館
愛知県蒲郡市は人口8万人ほどの小さな港町。今回の主役竹島水族館は昭和レトロな佇まいな水族館。オープンから5時間後でも長い行列が続く盛況ぶり。大勢のお客でごった返していた。客を呼び込んでいるのは生きた化石ともいわれるカブトガニやグソクムシなどの深海魚など気持ち悪さ全開の生き物を展示している。小さな水族館だが、深海生物に限れば全国トップクラスの140種類を展示し[…続きを読む]

2024年7月18日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
東京大学の研究チームが、南アフリカの20億年前の地層から微生物を採取することに成功。南アフリカ北東部のブッシュフェルトと呼ばれる特殊な場所の20億年前の地層から見つかった。分析した結果、DNAを含んだ細胞が見つかり、細胞内からは、生きた生物が作り出すたんぱく質も検出されたことを突き止めた。つまり、見つかった微生物は、岩の中で生きていると見られることも確認でき[…続きを読む]

2024年5月19日放送 6:15 - 6:30 フジテレビ
GO!GO!チャギントンチャギントン「SDGs」みんなのみらいのために!
瀬戸内海国立公園は5つの海に囲まれている。2つの島をつなぐ「大鳴門橋」では約45メートルの高さから「うずしお」を観察できるよ。珍しい生き物・スナメリやカブトガニも生息している。北海道の阿寒摩周国立公園はバードウォッチングが楽しめるよ。国立公園へ出かけて日本の自然を楽しもう!みんなも何ができるか一緒に考えてみよう!(監修・素材提供:環境省)。

2024年4月5日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!タブロイド
ペットとの理想的な暮らしを送る人に贈られる。「インターペットアワード」に井上咲楽さんが選ばれた。ネコ以外にもハリネズミやカブトムシなど様々な動物をこれまでに飼っており、今は「ヒョウモントカゲモドキ」にお熱で飼えた時のために、名前なども考えているのだそうだ。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.