TVでた蔵トップ>> キーワード

「キリン」 のテレビ露出情報

安藤なつが調査するのは墨田区のアームレスラーの聖地。アームレスリング特化の専門ジムアルティメット・アームファイト・ジムでは日本で数少ない国際規格のアームレスリング競技台を備え、夜になるとアームレスラーたちがこぞって腕前を競う。中には観光中に飛び入り参加した外国人も。安藤もアームレスラーとアームレスリングで対決。その競技台のパッドから肘を離してはいけず、ペグを握ったり、スタート時手首は真っすぐでファール2回で失格などのルールがある。またボクシングのように階級が分かれていて大会前は減量に苦しむことも。安藤は140キロで対戦するアームレスラーの金丸さんとは90キロと体格差があったが実際に対決すると歯が立たず。そこで今度は55キロのアームレスラーと安藤が対決をしたがそれでも簡単にねじ伏せられてしまった。
アームレスリングにはテクニックも必要で、相手の手首を内側に巻き込んで力を入れにくくさせて責める噛み手と呼ばれるテクニックや相手の拳を引き付け指先を手首で押し倒す吊り手というテクニックも。トップ選手同士になると力を込める方向を瞬時に駆け引き。世界最速の格闘技とも呼ばれている。また重要なのは腕力だけでなく背筋が大事だがその鍛え方ではケーブルクロスマシンという特殊なアタッチメントを使って対戦相手をイメージしながら鍛えるというもの。女性アームレスラーの竹中さんはこれで70キロまで持ち上げることができる。安藤も試すと全く動かすことができなかった。竹中さんは55キロ級の世界大会で優勝し世界王者。10歳からアームレスリングを開始し、無差別級で活躍した父の存在があったためにアームレスラーに。父を超えたいと週6日で15年間トレーニング。しかし竹中さんでも敵わないクレイジーな選手は多い。ここからは強者アームレスラーを紹介していく。中原さんはシーシャバーを経営するアームレスラー。その腕は折り紙付きで、全日本無差別級で2位に。クレイジーと言われる由縁は100キロの握力をもつ。
さらにクレイジーなアームレスラーは山梨の山奥に。アームレスリング歴27年の山本さんはクレイジーと言われる由縁は自作の器具を使って超アナログトレーニングをしている。その結果右腕が発達し、筋トレは365日欠かさず行っている。次に江戸川区の建設会社には社長の今定孝さんが。還暦を前にしてベンチプレスはマックス150キロ。40歳でアームレスリングにハマり日々トレーニグを重ねている。練習相手ほしさに会社内に道場を建設し、社員もアームレスラーとして育成した。そしてスタジオには元世界ヘビー級チャンピオンの金井義信さんが。全日本チャンピオンに9回なるなどした。その金井さんの腕に藤田ニコルがぶら下がったが安藤なつもぶら下がることに成功した。
金井さんのクレイジーポイントを紹介。ダンベルの重さは70キロ。そのために血圧が300になってしまう。そこで山本が30キロのダンベルを体験し持ち上げることに成功。有吉も30キロのダンベルを体験したがその重さに口から何かがでてしまうというハプニングが発生した。次の金井さんのクレイジーポイントは対戦相手は800キロの鉄のゴミ箱。押したり引いたりしていたという。そのトレーニングの実践を見せてもらったが、アームレスラーが全体重をかけて金井さんの腕を全力で倒そうとするのを踏ん張るトレーニング。そこで金井さんとタイムマシーン3号が二人がかりで対決してみることに。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 15:30 - 16:30 TBS
ブレインキングダム(ブレインキングダム)
2ndステージは1対1のタイマンバトル。1つのテーマで交互に雑学を披露、先に250ポイントを獲得した方が勝利。第1試合はふくらPvs梅村賢太郎。お題は「動物」。ふくらPはシロクマの毛は白ではなく透明。ダイコンも透明だと話した。梅村賢太郎は桃太郎の犬・猿・キジには理由がある。鬼は干支の丑(ツノ)と寅(パンツ)の鬼門という場所からとっている。その逆に申・酉・戌が[…続きを読む]

2025年4月19日放送 15:00 - 16:00 TBS
土曜☆ブレイク今さらシロー 岡田准一ロバート秋山が学び直し!
草食動物の生き残り戦略を学ぶ。キリンの首が長くなった理由について、最新研究で分かった新説があるとのこと。

2025年4月16日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
栃木・上三川町から中継。去年5月にオープンした複合施設「ORIGAMIプラザ」で上三川町から認定を受けたORIGAMI普及指導員の佐藤さんがクイズを出題。1問目はプラザ内にある去年5月にオープンした「吉澤章折り紙記念室」にある折り紙作品はどれかという問題。1は「でっかいキリン」、2は「リアルな自画像」、3は「ジャックと豆の木」。スタジオでは2、志賀アナは3と[…続きを読む]

2025年4月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
実物大の野生動物を作って気候変動に警鐘を鳴らす「ザ・ハーズ」。考案者はエルサレム出身の芸術監督のアミール・ニザール・ズアビ氏。親と生き別れたシリア難民の女の子を表現した巨大な操り人形を作り、ヨーロッパ諸国を移動したプロジェクト「ザ・ウォーク」を手掛けたチームによって結成されている。気候変動によって追いやられている動物たちに命を吹き込むという意味で、訪れる各国[…続きを読む]

2025年4月14日放送 0:15 - 0:45 テレビ東京
乃木坂工事中はじめまして!6期生 自己PR大作戦
海邉朱莉が自己PR。ペアを組んだ先輩は菅原咲月。キャッチコピーは「あかりと一緒に海行かへん?」。海邉(かいべ)は読み方を変えると「うみべ」になるからだという。特技は4種類の鳴き声モノマネができる。犬、猫、ニワトリ、キリンの鳴き声を披露した。中学時代は吹奏楽部。マリンバで「夜明けまで強がらなくてもいい」を演奏した。絶対音感の持ち主。マクドナルドのフライドポテト[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.