TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウォラーFRB理事」 のテレビ露出情報

みずほ証券の山本雅文の解説。ドル円予想レンジは143.20円~144.80円。昨晩はアメリカ・トランプ大統領からの利下げ要求が続いているということもありドル安圧力が続いている。注目ポイントは、テーマはアメリカ7月利下げの皆無。為替市場で重要視されるテーマは4月以降めまぐるしく変化してきている。4月2日は米相互関税発表、テーマは米スタグフレーション。5月16日の米ソブリン格下げ、テーマは米国売り。6月13日のイスラエルイラン核施設攻撃、テーマは中東情勢悪化。6月20日のウォラーFRB理事の発言くらいからアメリカの7月の利下げの有無に焦点が集中してきた。ドル円では、アメリカの10年金利とは4月2日の相互関税発表後に逆に動き、乖離したまま。日米10年債金利差は整合的な数字に戻ってきている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
岡崎さんは「FRBですでに利下げを主張している方となると、ウォラー理事やボウマン金融監督担当副議長らですね。7月の雇用統計を受け、これまで利下げに慎重だった人たちがどういった反応を示すのか、クック理事の発言が重要になってくると思います。タカ派は言い過ぎなところがありますが、基本的にパウエル議長に非常に近く、雇用の最大化・物価の安定の両立のバランスが重要と考え[…続きを読む]

2025年7月3日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
アメリカの景気の動向を示し金融政策にも影響する最新の雇用統計が先程発表された。6月の農業以外の分野で働く人の数は前の月から11万人増加するとの予想に対し、それを上回る14.7万人の増加となった。トランプ政権による関税政策の景気懸念が雇用にも表れるのか注目されたが雇用の波は5月から拡大する堅調な内容となった。また失業率も4.1%と5月の4.2%から改善。今回の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.