TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウォラーFRB理事」 のテレビ露出情報

みずほ証券の山本雅文の解説。ドル円予想レンジは143.20円~144.80円。昨晩はアメリカ・トランプ大統領からの利下げ要求が続いているということもありドル安圧力が続いている。注目ポイントは、テーマはアメリカ7月利下げの皆無。為替市場で重要視されるテーマは4月以降めまぐるしく変化してきている。4月2日は米相互関税発表、テーマは米スタグフレーション。5月16日の米ソブリン格下げ、テーマは米国売り。6月13日のイスラエルイラン核施設攻撃、テーマは中東情勢悪化。6月20日のウォラーFRB理事の発言くらいからアメリカの7月の利下げの有無に焦点が集中してきた。ドル円では、アメリカの10年金利とは4月2日の相互関税発表後に逆に動き、乖離したまま。日米10年債金利差は整合的な数字に戻ってきている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
アメリカ・FRBは30日、金融政策を決める会合を開き、4.5%を上限としている現在の政策金利を5会合連続で据え置くことを決めた。パウエル議長は“関税が経済に与える影響はなお不透明”だとして先行きを見極める姿勢を示している。ボウマン副議長とウォラー理事は0.25%の利下げを行うべきだとして反対票を投じた。FRBの7人の理事のうち2人が反対したのは32年ぶり。2[…続きを読む]

2025年7月8日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
先ほど内閣官房が出した発表によると、きょうの夜9時から30分間、赤澤大臣とベッセント財務長官が日米関税協議について電話会談を行った。今後も協議を精力的に継続していくことで一致。あすの予定について、日本経済新聞論説フェローの原田亮介が解説。トランプ大統領がFRBのパウエル議長の退陣を要求している中でFOMCの議事録が出る。1期目のトランプ大統領に指名された複数[…続きを読む]

2025年7月7日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
注目ポイントは FOMC議事要旨。JPモルガン証券・西原里江さんは、インフレを懸念するパウエル議長の会見との違いがあった。市場の利下げ期待が高まる。東短リサーチ・加藤出さんは、FOMCには従来2種類の鳥が生息していたが、最近3種類になった。タカ派とハト派にクジャクがあらわれた。トランプに向けて鳴いている、利下げするから、私を次のFRB議長にしてと鳴いている。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.