TVでた蔵トップ>> キーワード

「グロース市場」 のテレビ露出情報

東京渋谷区にあるケーキ店などに向け包装資材などを販売するコッタが企画会議をしていた。運営のサイトでは商品を少量から販売、登録店舗数は約18万件で売り上げは4年前から5割増えたが社長の黒須さんはM&Aをする企業を探していた。東証が検討するグロース市場での基準の変更の案が示された。これまで時価総額40億円以上だった基準を100億円以上に引き上げ、タイムリミットも上場10年経過後から5年経過後とするもので、現状基準に満たない企業は422社だという。コッタも時価総額約40億円で新基準に未達のためM&Aで時価総額をあげようと優良企業には頻繁に打診、昨年2社を買収し約10億円増えた。企業買収の仲介サイトM&A クラウドではグロース市場上場維持基準変更を受け相談件数は2倍になった。イノベーション物件の販売などを手掛ける東証プライム上場企業ADワークスグループでは2022年4月に東証が実施した市場再編でピンチとなっている。東証1部2部などをプライムスタンダードグロースに再編、上場維持基準の流通株式時価総額を市場ごとに定めプライムは100億円以上と設定、2026年3月末までに基準を超えないと上場廃止となる。基準を満たさずプライス市場にいる企業は「なんちゃってプライム」と呼ばれ去年12月末時点で62社が該当、ADワークスグループでは決算期の関係上期限は2026年12月で2024年で基準を満たしておらず足元の株価下落で約19億円減少した。ADワークスグループは主力に加え蓄電池事業など新たなビジネスにも取り組み株価を上げる計画。一連の東証の動きについて専門家は「企業が企業価値の向上をめざし成長していくのであれば魅力的な企業が創出され投資家には投資チャンスが生まれる」とした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(解説)
今日は東証が進めている市場再編の区切りとなる1日。上場維持基準を満たしていない企業の経過措置が終わる日。3年前の東証再編で現在の区分、プライム、スタンダード、グロースの3市場となった。その際、それぞれ上場維持基準を設け、基準を満たさない場合は上場廃止になるが、猶予期間として今日まで3年という時間を作った。それを経過措置と呼んでいたが今日それが終了する。基準を[…続きを読む]

2025年3月29日放送 10:30 - 11:00 テレビ東京
ブレイクスルー(オープニング)
眠りの研究で睡眠不足大国の日本を救う。筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構・柳沢正史機構長は睡眠学の世界的な権威。さまざまな商品が開発され、かつてない活況を呈する睡眠ビジネス。先月、NTTの子会社が発表したのは眠りへといざなう生体データと音楽で眠気を誘う睡眠ウェア。生体データと音楽で眠気を誘う。東証グロース市場に上場したテンシャルが開発したのはリカバリーウェア[…続きを読む]

2025年3月3日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
3年前にそれまでの1部、2部などを廃止して、プライム、スタンダード、グロースの3つの市場に再編した東京証券取引所。新たな基準を満たしていない企業でも暫定的に市場に残れる経過措置が今月末以降、順次終了することになり、原則1年間で基準を満たせない場合は上場廃止となる。去年10月の時点で経過措置の対象となっている企業は267社あるということで、東証は企業に、みずか[…続きを読む]

2025年2月21日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
今日東証グロース市場に上場した「ブッキングリゾート」は小規模な宿泊施設向けの予約サイトの運営や集客支援を行っている。初日から買い注文が殺到し、終値は公開価格を大きく上回る1950円で取引を終えた。ブッキングリゾートはコロナ禍で人気となったグランピングの需要の高まりもあって売上高は順調に伸びている。その秘訣は現場の声を拾うことにあるという。宿泊予約だけでなく課[…続きを読む]

2025年2月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
ヒカキンさんなど有名ユーチューバーが所属するUUUM。フリークアウト・ホールディングスの株式公開買い付けに応じたことで東証グロース市場から上場を廃止となった。2017年に上場後、2019年2月には上場来高値の6870円をつけたが、最終取引日となった先週金曜の終値は530円。UUUMはネット広告市場の低迷に加え、単価の安いショート動画人気のあおりを受け、おとと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.