TVでた蔵トップ>> キーワード

「コロンビア大学」 のテレビ露出情報

ガザ地区で暮らす人たちの生活や避難資金を集めようと動き始めているのがアメリカのZ世代と呼ばれる若者たち。停戦を求める抗議デモに留まらず草の根でガザ市民を支える若者たち。ガザ地区のためにクラウドファンディングを呼び掛ける動画の再生回数は26万回以上、わずか2週間で2万ドルの寄付が集まった。動画を投稿したコロンビア大学のマカイラ・グッベイさん(21)が支援活動を始めるきっかけとなったのは、ガザに住む学生・ノールさん(16)との出会いだった。3月にSNSで出会ったが、家を失い学校にも通えない現状を動画などで訴えたノールさん。苦しい状況を直接きいたことでグッベイさんは友人として助けたいと考えたという。支援を広げるため“ガザ連帯ネットワーク”を立ち上げ現地で支援を求める人に本人確認を行った上でひと世帯につき1人のボランティアをマッチング。募金活動に加え医療相談やオンライン授業を仲介するなど“友人”として1対1の支援を行っている。ボランティアは若い世代を中心に世界中に広がり、現在ガザの100世帯を支援。ボランティアで参加するブルーク・プラマーさんは「参加するすべての人々を誇りに思う」などと話し、支援を受けるムハンマド・アルファラさんは「ガザの人々はSNSで一刻も早く戦争を終わらせたいと助けを求めている」などとコメントした。グッベイさんは「Z世代は地理的条件や国の違いを超えてコミュニティーをつくる力を持っている。結んだ絆を生かしてより良い将来を作り出したい」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月18日放送 22:00 - 22:54 TBS
日曜日の初耳学初耳学 リモートインタビュアー
ドジャース専属リポーターのキルステン・ワトソンの、ロサンゼルスの自宅からリモート中継。ワトソンはコロンビア大学を卒業し、ミス・フロリダで準優勝している。ワトソンは、ドジャースの全試合を見ている。ワトソンが、日本の印象を語った。ワトソンが、選手へのインタビューで心がけていることを語った。ワトソンが、大谷翔平選手とはいい関係だと語った。ワトソンは大学生時代に、バ[…続きを読む]

2025年5月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,誰かに話したくなる!? けさの見出し知りTIME
世界で毎年11万人が命を失う毒蛇被害。毒蛇を愛するティム・フリーデさんは抗体を獲得するため、ヘビに腕を噛ませたりしている。その回数は856回。これに注目したのはコロンビア大学の研究チームで、ティムさんの血液から多くのヘビ毒を無力化するかもしれない2つの抗体を発見。治療法の開発を目指している。

2025年5月11日放送 1:30 - 2:30 日本テレビ
&Hulu&Hulu
「アリスのままで」はhuluで配信中。

2025年5月7日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
優れた報道に贈られるアメリカのピュリツァー賞が5日、ニューヨークのコロンビア大学で発表された。ニュース速報写真部門ではトランプ氏暗殺未遂事件の弾丸を捉えたニューヨーク・タイムズのタグ・ミルズ氏が選ばれた。またピュリツァー賞の最高の栄誉とされる公益部門では人工妊娠中絶に厳しい州で医師が違反おそれ、妊婦が命を落としたケースを取材したプロパブリカが受賞。

2025年5月7日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
アメリカのコロンビア大学は5日、優れた報道に贈られるピュリツァー賞を発表。公益部門には、人工妊娠中絶が禁止されている州で、手術を受けられず死亡した女性について報道した「プロパブリカ」が選ばれた。速報写真部門には、去年7月大統領選の集会でトランプ氏が銃撃された瞬間の一連の写真を撮影した「ニューヨーク・タイムズのカメラマン」が受賞した。ピュリツァー賞委員会は、政[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.