TVでた蔵トップ>> キーワード

「サバ」 のテレビ露出情報

前半戦は「オリジナル惣菜対決」。トップバッターはマルト。県内の500以上の生産者から直接仕入れた新鮮な食材が並び、惣菜はコンテスト受賞歴が多数とのこと。プレゼンするのは「フラむす 常磐ものサバのイタリアンハンバーグ(324円)」。フラむすは、いわきの食材をいわきの料理人が監修したおにぎりだという。常磐ものサバをすり身にしてハンバーグを形成、一度焼いてからトマトソースに漬けて蒸して、オリーブ・ケッパーと一緒に握ったおにぎり。商品の最大の特徴は、福島の人気ブランド米「福、笑い」と「プレミアムいわきライキ」をブレンドし味に深みを増していること。50時間ほど練習した草野さんが30秒のプレゼンを行った。実際に審査員が試食することに。横山さんは「米が美味い」、浜内さんは「1個で満足できるのも非常にいい」とコメント。続いて千葉県からナリタヤ。自社農園を開設し、極限まで農薬を減らした新鮮野菜を提供しているとのこと。ナリタヤがプレゼンするのは「北総豚とんかつ(431円)」。地元の畜産農家が育てた北総豚のロースを分厚くカット。ポイントは、毎日店内で生のパン粉を使用して丁寧に揚げていること。神山さんが30秒のプレゼンを行った。審査員らが試食し、正門さんは「脂身の甘さってこういうことなんですね」などとコメントした。続いてスズキヤ。特徴は三浦半島の新鮮な魚介や湘南野菜などが充実している。さらに、湘南らしいお洒落なオリジナル商品が並んでいる。スズキヤがプレゼンするのは「フォアグラときのこの春巻(1本486円)」。具材は玉ねぎ・きのこを炒めワインや生クリームなどで煮込み冷やしたものと、ハンガリー産のフォアグラ。それらを春巻きの皮で包んで5分間かけて揚げたものと紹介された。吉田さんが30秒のプレゼンを行った。小島さんは「フォアグラってこんな味なんや」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
今日午後2時に開会式を迎えた大阪・関西万博。開会式に先立ち天皇両陛下が会場を視察した。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに158か国の国と地域が参加している。早速会場を上垣アナが視察した。まず最初に向かったのは大屋根リング。この会場は世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定されている。「未来の都市」パビリオンでは川崎重工グループが提案する未来の公[…続きを読む]

2025年4月10日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!大沢あかね・藤本美貴の熱海ツアー
大沢あかね・藤本美貴の熱海ツアー。2人は仲見世通り商店街付近からスタート。去年9月にオープンした熱海漁師めし食堂は相模湾で取れた新鮮な魚を使ったメニューで、連日超満員。多い時で1日400人も訪れるという。2人は一番人気メニューの、漁師の富士盛り丼をいただく。相模湾の小田原漁港で当日仕入れた魚を使っているので中身が日替わりになっている。相模湾は日本の約4割にあ[…続きを読む]

2025年4月9日放送 23:16 - 23:21 テレビ朝日
健査官〜サインを見逃すな〜(健査官~サインを見逃すな~)
健査官・内藤剛志が注目しているのはノロノロ血流の研究。血流の流れが通常の3分の1ほどになり、血管が詰まりやすい状態のことで主な原因は偏った食生活。脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こす原因になる。簡単にできる対策はアジやサバに多く含まれるオメガ3脂肪酸を意識してとること。

2025年4月7日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
焼きサバ、あぶりしめサバなど色んな食べ方があるサバだが、サバの数が減り続け価格が高騰している。日本周辺でのサバの漁獲量は5年前が54.5万tだったが2023年には27.0万tとおよそ半分に。卸売価格は2014年が1kgで387円だったものが2023年には565円と約1.5倍になっている。都内の鮮魚店では1尾626円となっていた。魚河岸 中興商店 武蔵小山店の[…続きを読む]

2025年4月7日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院決算委員会質疑
古賀之士氏の質疑。物価高による減税について尋ねたところ、石破総理は「予算を着実に施行するのが第一で、物価上昇を上回る賃金上昇実現が当然。物価高に対して何が有効なのかは国会で議論をしていきたい」などと回答した。また、古賀氏は、トランプ政権による関税について、「9日の関税発動を回避するため、石破総理はどのようなことをしているのか」と尋ねると、石破総理は「交渉事な[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.