TVでた蔵トップ>> キーワード

「サフラン」 のテレビ露出情報

今回は2週間前に折れてしまったキュウリの植え直しから。キュウリは1日3cm伸びるため、育ち過ぎにも注意。前回の土作りから日が経っているため土の酸度が高くなっている可能性あり。念のため苦土石灰で酸度を調整、堆肥と化成肥料を撒いた。表面を軽く耕してマルチを戻し、植え穴に水を入れ植え付けた。
きょう植え付けるのは長ネギ・葉ネギ。長ネギの植え付けには切り立った溝を作ることが重要なため、固く締まった土が向いている。一方、タネから育てる葉ネギは柔らかい土でも問題がない。6月にジャガイモを掘り起こしたばかりの柔らかい区画で葉ネギを植え付ける準備を開始。葉ネギは小さいうちは酸性土壌が苦手、pH6.5~7.0の酸度を好む。天候を考慮し苦土石灰を撒いた後、化成肥料と堆肥を撒いてよく耕す。水はけを良くするために畝を立てる。長ネギの区画は1m四方、まず目印となる紐を張ってから幅20cm、深さ30cmの溝を掘る。
しばしの休憩。前回収穫したペコロスで作ったピクルスを味わい、酸味とのバランスがちょうどいいなどと話した。講義中の藤田先生が到着するまで、サトイモや夏野菜の手入れ。サトイモは追肥した後に土寄せ。カボチャは身が成長するように2週に1度の追肥と土寄せをし、30cm上に紐を追加しておく。トマトは脇芽取りを行う。赤くなっていた実を収穫し味わった。葉がボコボコとなっているのは肥料が多いサインであることも。甘長トウガラシは一番果を早めに摘果し、株を大きく育てよう。メイン軸とその脇芽、一番果の下の部分の元気な方を残す「3本仕立て」で残りを全て取る。大きく育っている枝2本に支柱を2本立てて誘引しておく。
藤田先生が到着。大きくなっているナスを合計16個収穫した。収穫目安は12~13cm(花がついて20~25日ごろ)ほど。追肥を行い、伸びた茎を誘引。先ほどのトマトを見てもらうと、やはり肥料が多いとのこと。葉がくるっと反ってしまっている様子などがサインとなる。
長ネギの苗を植え付ける。太さは均一のものを選ぶこと。5cmあけ、溝の北側に寄せて植え付ける。溝に藁を入れることで株の安定性と通気性に効果的。長ネギは植え付け時に元肥や水やりが必要ないためこれで完了。一方、葉ネギは種を2列(30cm間隔)に筋蒔き。発芽率を考慮し、種は1cmに2個程度の間隔で。セロリやレタスなどは浅い所に蒔いて土をあまりかけない好光性種子だが、ネギやアブラナ科などは嫌光性種子といって光で発芽が抑制されるタイプ。葉ネギはしっかり土をかけて良い。葉ネギは70日前後で発芽する。株元を3~4cm残して収穫すると葉が再生するため3回ほど収穫が可能。畝には不織布をかけてたっぷりと水やりをすれば完了。
前回人工授粉したトウモロコシを収穫。葉が白くなっているものは虫に喰われている可能性があるとのこと。皮を剥いてみると中にはアワノメイガが潜伏していた。卵から孵化した幼虫は茎の中を通ってトウモロコシへ移動するという。実を守るため雄花と茎を切っておいた。最後は高知から届いたショウガ。苔を耕して追肥し、雑草と乾燥予防に敷き藁をして完成。採れたてのトウモロコシを湯がいて味わった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月8日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅千葉県船橋市
松本さんのご飯作りを拝見する。ホンビノス貝を使ったパエリアや南蛮漬けなどを作った。作った料理を試食し「しっかりだしも出ておいしい」などと話した。

2025年4月29日放送 9:15 - 10:00 NHK総合
コンテナ全部開けちゃいました!大阪港編
続いてはオマーン・ソハール港に輸出されるコンテナ。大阪港から約20日かけてソハール港に届けられる。中にはガラス製の魔法瓶が入っていた。今回は約2万本を輸出するという。魔法瓶は真空の2重構造で保温・保冷力を高めた容器。内部がガラス製の魔法瓶は大阪府が国内生産シェア100%。しかし、ガラス製の魔法瓶は落としたりすると割れてしまう。そのため、国内では軽くて壊れにく[…続きを読む]

2025年4月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
日比谷公園できょうからパエリア・タパス祭り2025が始まった。来場者が選ぶ日本一美味しいパエリア、タパスを決める全国パエリア・タパス選手権も開催。北海道・倶知安町「エルアサドール」のシーフードパエリアを紹介した。北海道産のシャコの出汁と北海道産のお米「ななつぼし」が使用されているということ。この店の「北海道なまらシーフードパエリア」を試食した御手洗アナは「サ[…続きを読む]

2025年3月16日放送 19:00 - 20:54 TBS
バナナマンのせっかくグルメお魚の町 下田&お肉の町 鹿児島で夢の爆食
早速教えていただいた「スパイスドッグ」に取材交渉。無事に撮影許可をいただきお店にうかがうことに。お店は創業35年のカフェレストラン。店主の斎藤さんはサーフィンで世界中をまわり、お店はカリフォルニア風に、カレーはインドで味わったものをアレンジしたという。日村は鈴木さん一家に教えていただいた一番人気メニューだというチキンカレーを注文。北インドのカレーを甘めにアレ[…続きを読む]

2025年3月8日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
東京・杉並区「anocado restaurante+」食べられる世界一の料理は、スペインの人気料理・パエリア。スペインの国際パエリアコンクール国際部門で優勝。人呼んでパエリアに人生を捧げた男、結城優さん。魚介のパエリアを紹介。米にこだわり、山口県でパエリア専用の米を作っている。結城さんが世界一を取った「パエリアの元祖」肉と豆を使ったパエリアバレンシアーナを[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.