TVでた蔵トップ>> キーワード

「サンスター文具」 のテレビ露出情報

文房具アイデアコンテストについて学ぶため、サンスター文具・小林大地会長&文具王コンテストアドバイザー・高畑正幸さんに話を聞いた。文房具アイデアコンテストは1995年に前身となる「新製品アイデア募集」が開催、2012年に名称が「文房具アイデアコンテスト」に変更された。今年で第29回目を迎えた文具業界で最も歴史のあるコンテスト。年齢・経験・プロ・アマ問わず応募が可能。創業者の「既成概念に囚われずに商品を生み出す考え」理念を継承し、創業者が亡くなってちょうど1年後の1995年6月1日にコンテストが開催された。審査基準は「アイデアの面白さや斬新さ」。商品化する際はコストや実現性も合わせて検討される。キャラクターを採用することでファンの購入意欲が増加、さらにアイデア文具を知ってもらうきっかけになるという。一般部門のグランプリは賞金100万円、ジュニア部門は商品券10万円分。
商品化されたアイデア文具を紹介。Piri-it!(ピリット)は第18回一般部門で審査員特別賞を受賞。ミシン目で切り取ると文字の意味が変わる。ネコゴムは第27回一般部門で優秀賞を受賞。長期使用でも飽きず、自分の好きな形に変えて育てられる消しゴム。小林会長が驚いたのは「KAo-MEMo」(現在は販売停止中)。メッセージと一緒に感情も伝えられる3Dホワイトボード。文具王・高畑が驚いたのは「おしり型えんぴつけずり」。鉛筆をお尻の穴に入れて削ると鉛筆の先がうんちの形になって出てくる。高畑が忘れられないのは「study surpporter」。文房具が至る所に施されたジャージ。眠そうになると電気が流れて起こしてくれる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
日経トレンディで発表された上半期の“ヒット商品”。文房具部門から「KIRE-NA」が選ばれた。太さが一定で定規にインクがつかないことなどが人気のポイント。コンビニ部門のヒット大賞にはローソン「スープ激うま!激辛味噌ラーメン」。具なしにし価格をおさえスープにこだわっている。

2025年4月12日放送 18:56 - 20:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(愛菜ちゃん大興奮!文房具SP)
今回は文房具博士の一くんが最新ピンポイント文具を紹介する。週一で新しい文房具を観察しに文房具屋に行っている。地元にあるデサキ大分わさだ店でロングセラーボールペン「ハイテックC」、付箋のように貼ってはがせる「ペーパーボンド」、にじみにくい水性の「ユニボール ゼント」、摩擦レスボールペン「フローチューン」、不安定な場所でも書きやすいボールペン「ブレンU」をチェッ[…続きを読む]

2025年4月12日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチ★セブン
1960年代に登場したのは、アーム筆入。1980年代前半には、カンペンケースが登場。80年代後半に子供達が夢中になったのが、ハイテク筆箱。令和の筆箱は、透明な筆箱。渋谷ロフトには、常時60種類以上の透明な筆箱が売られ、人気となっている。推しの写真やグッズを筆箱に入れていつでも見られる。

2025年4月11日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
サンスター文具の「2WAYオープナー AKELKEY」は段ボールと封筒を1つで開けることができるのが特徴と紹介された。

2025年3月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
1位は多機能カッター。プラス「多機能段ボールカッター開梱用アケトル」1210円。錆びにくい斜め形状のセラミックの刃は絶妙な高さで簡単に段ボールを開けることができる。反対側にある刃はラベルが取れる。文房具屋さん大賞でカッター賞を受賞したサンスター文具「2WAYオープナーアケルキー」880円。わずか3センチの本体には2つの刃。段ボールオープナーはカッター部分が短[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.