TVでた蔵トップ>> キーワード

「ショクダイオオコンニャク」 のテレビ露出情報

平成22年のこの日、東京・文京区にある小石川植物園でインドネシア原産の世界最大の花が開花した。サトイモ科コンニャク属の植物でろうそくのしょく台のように見えることからショクダイオオコンニャクと呼ばれている。スマトラ島に自生する絶滅危惧種で、温室で種から育て16年目にようやく開花にこぎ着けた。巨大な花びらに見えるのは葉が変形したもので本当の花は軸の中にある数千個の小花。腐った臭いを出し死体を食べて暮らすシデムシのような甲虫を誘う。2日ほどで枯れてしまうので翌日の一般公開には大勢の人が押し寄せ入園券の発売が中止されるほどだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月25日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
オーストラリアの植物園で、強烈な臭いを放つ花「ショクダイオオコンニャク」が開花。インドネシアの固有種で絶滅の恐れもある。臭いのほかに熱も発していて、虫を呼び寄せ花粉を運ばせている。

2025年2月20日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道WOW!The World
オーストラリアの植物園で強烈な匂いを放つ花「ショクダイオオコンニャク」が開花した。インドネシアの固有種で絶滅の恐れもあるこの花は匂いだけでなく熱も発していて、動物の肉と勘違いした虫を引き寄せ、花粉を運ばせているという。

2025年2月10日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ものが腐ったようなひどい臭いがする巨大な花が植物園で開花した。このショクダイオオコンニャク。学名はアモルフォファルスチタナムは、インドネシアのスマトラ島の固有種で、絶滅危惧種。キャンベラ国立植物園の温室では、15年前から育てられてきた。臭いと共に熱も出し、中央部は35度ある。雌花は成熟すると熱を出し、遠くから花粉を運んでくれる虫を呼び寄せる。虫は動物の肉だと[…続きを読む]

2024年8月18日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産不思議な動植物の宝庫!スマトラ島の森
スマトラ島には珍しい固有種などもたくさん生息する。危急種に指定されているセイランは羽が長すぎて飛ぶのは苦手だがメスへのアピールに使用する。サイチョウは果実が大好物で夫婦になると生涯を共にする。トーマスリーフモンキーはソフトモヒカンヘアなどが特徴なサル。数年に一度開花するショクダイオオコンニャクは開花すると高さ2m、直径1mにもなり強烈な匂いを発する。花の中に[…続きを読む]

2024年7月11日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
8日夜、宮崎市の宮交ボタニックガーデン青島で、2016年に植えた世界最大級の花・ショクダイオオコンニャクが開花した。宮崎県内では初となる。ショクダイオオコンニャクはインドネシアのスマトラ島に自生し、絶滅危惧植物に指定されている。開花がはじまってから1日から1日半ほどで閉じてしまうという。高さは2m43cm、花の直径は1m50cmほどあるという。きょうのショク[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.