TVでた蔵トップ>> キーワード

「シリコンバレー(アメリカ)」 のテレビ露出情報

ラピダスの小池社長がアメリカ・サンフランシスコで発表したのがラピダス初の海外の営業拠点だ。巨大IT企業が集まるシリコンバレーで新会社「ラピダス・デザイン・ソリューションズ」を設立。新社長にはアメリカのIBMなど半導体大手での経験があるアンリ・リシャール氏が就任した。ラピダスは現在IBMと共同で回路の線の幅が2ナノメートル相当の超高性能な次世代半導体の開発を進めている。これまでの開発は順調と言われていて、来年の今頃には世界初の2ナノ半導体の試作を北海道の工場で開始する予定だ。この工場で2027年に次世代半導体の量産をはじめるときにすぐに多くの顧客に供給できるようアメリカでの営業活動を先行させようというのだ。今回のアメリカでの開所式では提携しているIBMの幹部も参加した。そこには日本から経産省の幹部も訪れていた。実は2日前テレビ東京のカメラは全く別の場所で彼らの姿をキャッチしていた。現地時間10日にワシントンで開かれた日米首脳会談。対中国を念頭に半導体開発の連携強化などで合意した。その裏側で経産省の半導体政策のチームはアメリカ側のカウンターパートである商務省を訪ね今後の半導体政策を協議していた。「半導体タスクフォース」と名付けられた今回の協議。開発状況の確認のほかこの先ラピダスをどんなビジネスモデルで軌道に乗せていくのか支援のあり方などが話し合われた。バイデン政権は今月、台湾のTSMCが進めるアメリカでの工場建設に約1兆円の支援を決定。スマホ向けなど汎用性の高い半導体の供給をTSMCに期待している。一方で日本のラピダスにはTSMCが手掛けられない産業用用途別のカスタムチップの供給を期待している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月12日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
次世代半導体の量産を目指す日本のラピダスがアメリカシリコンバレーで初の営業拠点を開設した。ラピダスの小池社長は日本時間午前4時すぎアメリカシリコンバレーに新会社「ラピダス・デザインソリューションズ」を設立した。社長には米半導体大手出身のアンリ・リシャール氏が就任しシリコンバレーの顧客開拓に重点的に取り組むとした。

2024年4月10日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
栃木県・那須町ではナスコンバレーという新事業を育むプロジェクトを行っていて、現在70社のスタートアップ企業などが参加している。ナスコンバレーが行われている敷地には那須ハイランドパークや主要道などがあり、プロジェクトに参加することでこの敷地内で行政の許可なく実証実験を行うことが出来る。日本では実証実験許可までのハードルの高さや研究費の低さなどがスタートアップ企[…続きを読む]

2024年3月31日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル(タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル)
高崎市でタクシー運転手にオススメのグルメを聞いた。中野さんは陽気軒に連れてってくれた。中野さんはジャンボギョーザを食べ「とてもじゃない600円なんて」などと話した。

2024年2月28日放送 4:20 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
インドネシアでは世界展開を見据える起業家が増えている。マッシュルームレザーなどを作っているスタートアップはおととし小諸市に共同で拠点を作り日本でも生産を進めている。今はブランドにも生地を提供している。政府が主催するスタートアップ塾に起業家の卵が集まった。8年前に開始しすでに1400社が起業し先輩のアドバイスを受け事業をブラッシュアップしている。政府は資源輸出[…続きを読む]

2024年1月29日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News ααism
土井雄介氏はトヨタ自動車入社後社内の新規事業創出の仕組みづくりを自ら有志ではじめ推進してきた。たどり着いたのが別の複数の企業に対し支援することによる新しい価値の創造であった。顕著なケースが土井氏が伴奏支援したKOSEオープンイノベーションプログラム。幅広い客層へのアプローチや美とヘルスケアを包含した新たな価値提供のため協業企業を募集したところこれまで新規事業[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.