TVでた蔵トップ>> キーワード

「ジャガイモ」 のテレビ露出情報

徳島の久尾集落で妻の奈実さん、息子の然大くんと暮らす吉晃さんは、7年前に移住した。然大くんが通う幼稚園までは片道2時間あり、幼稚園に行くための家を借りている。家は友人と改修工事をしてた平屋建ての古民家で、1年かけて住める状態にした。スタッフはタケノコの炊き込みご飯やヨモギの味噌汁などを振る舞ってもらった。公共水道はなく、山の湧水が集落の水源となっている。畑では約20種類の野菜を育てている。集落に自生するヨモギは、お茶やよもぎ餅などに利用している。横浜出身の吉晃さんは法政大学卒業後、広告会社に就職した。働き詰めの中でヨガをやりたいと考えて会社を辞め、インドに渡った。お金を使い果たして帰国し、お金を貯めて再びインドへ。4年間インドと日本の往復生活を送った。札幌出身の奈実さんは北海道の大学を卒業後、飲食店などのアルバイトをしていた。25歳の時にヨガと出会い、30歳でヨガインストラクターになった。京都のヨガ講師に弟子入りし、インドの勉強会にアシスタントで参加した。当時インドで修行していた吉晃さんと出会った。お互い名前も年齢も知らず、数回会話しただけで結婚したという。夫婦は軽自動車で理想の場所を探す旅に出て、久尾への移住を決めた。ゲストハウスも営んでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月22日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
地球を笑顔にするWEEK。円柱と円錐を重ねたような形が特徴の簡易住宅インスタントハウスは早く低コストで施行でき能登半島地震の被災地に約250棟が設置された。開発したのは名古屋工業大学の北川啓介教授、大学の研究室もインスタントハウスを使用した。インスタントハウスはポリエステル製のテント・シートを空気で膨らませ発泡ウレタンの断熱材を吹きかけて完成、シートと断熱材[…続きを読む]

2025年11月18日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
昨日は最高気温22.4℃と季節外れの陽気に恵まれた東京都心。一転して今日の最高気温は16.3℃と肌寒い一日となった。そうした中、中野区にある「中華点心 茶寮」では、中華まんを求める客の姿が見られた。週末、群馬県の太田市では冬の鍋に欠かせない白菜などの野菜詰め合わせセットが当たる抽選会が行われた。さらにイベントでは野菜の重さ当てゲームも行われた。

2025年11月18日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
やさいの時間里山菜園 有機のチカラ
タマネギの可食部分は葉の一部が養分をためて肥大したもので、とう立ちを防ぐためには冬越しが大事。タマネギのとう立ちの条件は「一定期間の低温」「苗の状態」。とう立ちしない苗選びのポイントは、太さ5~7mmのベストサイズを選ぶこと(太い苗はとう立ちしやすく、細い苗は寒さで枯れる)。一同でタマネギを植え付け、余った苗は予備苗として密植しミニタマネギにすることに。[…続きを読む]

2025年11月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
長野県安曇野市の中学生農家・飯沼永遠さん。幼い頃から父や祖父について畑にいき土遊びをして育った。野菜を育てるようになり、小4で年間50日以上農業に従事し、JAの正組合員になった。中学生になった今も学校から帰ると収穫し、朝は登校前に直売所に出荷している。65歳以上が約7割の組合員の中でたった一人の中学生。約1万5000点というトップクラスの出荷をしている。0.[…続きを読む]

2025年11月18日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!笠原将弘のおかず道場
今日のお題は鶏胸ソテーポテトサラダ添え。笠原流料理のツボ、ポテサラで新感覚鶏胸ソテーにすべし。鶏皮でうま味をプラスすべし。ジャガイモは水から茹でていき鶏皮も一緒に入れる。鶏胸肉は両面に塩を振り中火で片面2分ずつ焼いていく。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.