TVでた蔵トップ>> キーワード

「トルドー首相 X」 のテレビ露出情報

株価が大きく下落した前日から一転、大幅な値上がりでスタートした今日の株式市場。3日、メキシコ・シェインバウム大統領とカナダ・トルドー首相とそれぞれ電話で会談したトランプ大統領は両国の関税引き上げの予定時刻まで24時間を切る中、発動を1か月延期すると明らかにした。土壇場での方針転換の理由は、ディール、取引の成立。違法薬物や不法移民の流入を防ぐためメキシコが1万人の兵士をアメリカとの国境に派遣することで合意。さらに、カナダ・トルドー首相も自身のSNSで国境対策を強化したと強調した。関税を武器に譲歩を迫ってきたトランプ大統領。その交渉術が早速成果をあげる結果となった。
日本時間午後2時ごろ、アメリカは中国からの輸入品に対して予定どおり10%の追加関税を発動した。中国側はこれにすぐさま反応。アメリカから輸入する石炭や液化天然ガスに15%。原油や排気量の大きい自動車などに10%の報復関税を10日から課すと発表した。また、アメリカのIT大手Googleに対して独占禁止法違反の疑いで調査をすることも発表。さらに一部のレアメタルを輸出規制の対象に加えた。ただ、トランプ大統領は3日、中国・習近平国家主席と24時間以内に会談する意向を示していて交渉の余地を残している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
3日、アメリカ・トランプ大統領とメキシコ・シェインバウム大統領が電話会談を行い、4日からとしていたメキシコに対する25%の関税の発動を、1カ月延期することで合意したことがわかった。トランプ政権が問題視している不法移民や合成麻薬の流入の防止の手立てとして、メキシコ側は国境警備の強化に向けて1万人の国境警備隊を派遣することに合意したという。さらに、トランプ大統領[…続きを読む]

2025年2月3日放送 8:55 - 9:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
アメリカ・トランプ大統領は1日、カナダからの輸入品に25%の関税を課すなどとした大統領令に署名し、これに対しカナダ・トルドー首相は報復措置としてアメリカからの輸入品に25%の 関税を課す意向を示した。こうした中、トランプ大統領は2日、SNSに「我々はカナダの持っているものなど何も必要ない。無限のエネルギーがあり、車は自分たちで作るべきだ。木材も使いきれないほ[…続きを読む]

2025年1月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
米国・トランプ次期大統領が1時間以上にわたって会見を行った。その中で、他国の主権を脅かしかねない発言が相次いだ。グリーンランドについて、米国が所有すべきだと主張したほか、カナダを合併するなどと言及。波紋を広げている。米国・フロリダ州の自宅で記者会見を行ったトランプ次期大統領は、以前から主張していたデンマークの自治領、グリーンランドについて米国が所有すべきだと[…続きを読む]

2025年1月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
米国・トランプ次期大統領は「デンマークがグリーンランドの買収に応じない場合は高い関税を課す」と宣言。またデンマークがグリーンランドを所有する法的権利を持っているかどうか分からないが、もし持っているのなら放棄すべきだと語った。トランプ氏は、グリーンランド獲得に向けて軍事的措置に踏み切らないことは「保証できない」と明言。グリーンランドは北米からヨーロッパへの最短[…続きを読む]

2025年1月7日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
カナダ・トルドー首相が首相官邸で会見、辞任を表明。与野党から退陣論が噴出する中、辞任に追い込まれる形となった。2015年に43歳の若さで首相に就任。長引く物価高への反発、新型コロナ、移民問題などさまざまな国内の要因が重なり就任以来、最低の支持率に。加えて辞任の空気を加速させたのが米国次期大統領との関係。転機は2019年のNATOサミット。トルドー首相が数人の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.