TVでた蔵トップ>> キーワード

「ジュンク堂書店池袋本店」 のテレビ露出情報

一昨日に閣議決定された「新しい認知症観に関する基本計画」。新たな基本計画では誰しも認知症になりうることを前提とし、認知症になっても希望を持って生きられる社会など「新しい認知症観」が示されている。高齢者の約3.6人に1人が認知症もしくは予備群とされる現在では、知人や家族の支えが大事になってくる。現在認知症の母の介護を行っているのがお笑い芸人・にしおかすみこさん。著書「ポンコツ一家 2年目」では、認知症の母・酔っ払いの父・ダウン症の姉との生活を描いている。今年9月のめざまし8の取材には「要介護認定を取るには認定員の方がうちに来てたくさんの質問を母にする。今の段階だと母は答えられないことがたくさん出てくるから母が傷つくだろうな…」と悩みを語っていた。先月のトークイベントでは、にしおかさんの母親が日常生活において部分的な介護が必要となる「要介護1」に認定されたと明かした。
にしおかすみこさんの家族は母が認知症と糖尿病、姉がダウン症、父が酔っぱらい。にしおかさんは実家に戻り介護と仕事を両立している。にしおかさんが母の異変に気付いたのは2020年6月。実家がゴミ屋敷のようになっており、にしおかさんが掃除すると母は「死んでやる!」などと激怒したという。病院では初期アルツハイマー型認知症と診断され、にしおかさんは認知症・要介護認定などよく分からないまま自力で見守っていたという。そんなにしおかさんに変化があったのが2021年1月で、友人から地域包括支援センターへの相談をすすめられたという。センターに電話すると、プロが一問一答で対応してくれたとのこと。にしおかさんは「電話したことで小さなストレスや不安から解放された。見守る側に立ってくれたことが嬉しかった」などと話した。
支援センターの職員が初めてにしおかさんの実家を訪問する際、職員から「母親の認知症での訪問だと分からないようにしないか」とのアドバイスがあったという。しかし元看護師の母親は「私のことだけ見に来るんでしょ。ぼけたって言われる」と自分のための訪問と理解したという。にしおかさんは「すぐバレたけどアドバイスは非常に心強かった」などと話した。また母に関しては「認知症を認めたくない不安や恐怖があったと思う」などと話した。
にしおかさんが心がけていることは「介護は自分ファースト」。にしおかさんは「家族を見守るために仕事を辞めることはしない。自分が幸せじゃないと家族も幸せにできない」などと話した。また「これはダメ」や「あれやっちゃダメ」などと言わないようにしているという。にしおかさんは「母の人生の範囲を狭めることはしない。極論外に出て亡くなってしまうことも覚悟しないといけない」などと話した。ただストレスが溜まると強い言葉をかけてしまうこともあったといい、そんな時はウォーキングやランチなど息抜きをしているとのこと。
要介護認定の申請を受ける際は日常をメモすることが大事だという。包括支援センター職員からのアドバイスだといい、にしおかさんは日常生活での困り事を箇条書きでメモして調査員に渡したという。母の判定は「要介護1」で、にしおかさんは「母親はかなり頑張ったという思いが強い」などと話した。
住所: 東京都豊島区南池袋2-15-5
URL: http://www.junkudo.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月15日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ(BOOKコーナー)
BOOK RANKING10位「BUTTER」柚木麻子/新潮文庫、9位「不夜脳」東島威史/サンマーク出版、8位「僕には鳥の言葉がわかる」鈴木俊貴/小学館、7位「駅から徒歩138億年」岡田悠/産業編集センター、6位「縄文 革命とナショナリズム」中島岳志/太田出版。
BOOK RANKING(ジュンク堂書店 池袋本店)。10位から6位で注目は9位の「不夜脳」。[…続きを読む]

2025年11月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,TIMEマーケティング部
小説「平場の月」のポップを紹介。紀伊國屋書店では「見上げるでもなく見下ろすでもない平場にいる私と同じあなたにすすめたい」と小説を読んだ書店員さんの思いが綴られていた。ジュンク堂書店・池袋本店では物語の舞台が池袋駅と直結の埼玉・朝霞市であることに絡めた内容だった。

2025年9月13日放送 11:03 - 11:30 テレビ東京
円卓コンフィデンシャル(オープニング)
今回は言語化の本がブームになるなど言語化が注目されている中で、言語化を極めた著者を集めて言語化について紹介していく。

2025年9月3日放送 0:30 - 1:00 テレビ東京
バカリズムの10文字ホラー(バカリズムの10文字ホラー)
2人目の解釈人は、インパルス・板倉俊之。独自の世界観をもち小説も執筆する板倉、しかしホラーはあまり見ないという。打ち合わせ開始から40分が経過し、難航している様子を見せていた。

2025年8月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングエンタメワイド
2025年上半期ベストセラー(文庫総合)の1位は1977年発表の小説、有吉佐和子さんの「青い壺」。(トーハン調べ)。今なぜ半世紀前の小説がベストセラーになっているのか、その魅力に迫った。1977年に出版された小説「青い壺」は絶版状態だったが2011年に復刊され、累計発行部数80万部を超える大ヒットになっている。東京・豊島区のジュンク堂書店池袋本店文庫・新書担[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.