TVでた蔵トップ>> キーワード

「ジュンク堂書店 池袋本店」 のテレビ露出情報

クレラップの「レンジごはん」を紹介する。クレハが65周年を記念して公式レシピ本を出版。「クレラップ社員だから知っているほんとにおいしいレンジごはん」だ。100種類ものレシピ。増刷がかかるほどの好評。レンチン親子丼を作る。玉ねぎを薄切りにして耐熱容器に入れて、鶏肉と合わせ、塩、酒、水、めんつゆ、砂糖を加える。鶏ひき肉を使うという。500Wで4分。加熱した具材をほぐして溶き卵を入れ、ラップをせずに1分加熱したら完成。次に、つつまないたけのこシュウマイを紹介。キャベツをしたに敷くことでシュウマイが皿にくっつかず、含まれる水分で程よくむされるという。細かく刻んだタケノコと豚ひき肉に調味料をあわせてよく練り混ぜるという。一口大にしてキャベツの上に均等に乗せる。シュウマイの皮は一度水にくぐらせてタネにかぶせて軽くおさえる。酒をまわしかけ、ふんわりとラップをして、500Wで10分。次に、クレープをつくる。ホットケーキミックス、バター、卵、牛乳を用意する。溶かしバターを作る。ホットケーキミックス、卵、牛乳と混ぜる。皿にラップを敷く。生地をのせて加熱。500Wで1分30秒加熱。きれいにはがれるという。フルーツやホイップクリームなど、お好みのトッピングをして完成。常備菜は1回のレンチンでできる。なすとベーコンのオリーブオイルあえ、にんじんとツナのマヨネーズ和え、ピーマンとツナの中華和えなども紹介。詳しくは番組公式Instagramに。
住所: 東京都豊島区南池袋2-15-5
URL: http://www.junkudo.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月15日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ(BOOKコーナー)
BOOK RANKING10位「BUTTER」柚木麻子/新潮文庫、9位「不夜脳」東島威史/サンマーク出版、8位「僕には鳥の言葉がわかる」鈴木俊貴/小学館、7位「駅から徒歩138億年」岡田悠/産業編集センター、6位「縄文 革命とナショナリズム」中島岳志/太田出版。
BOOK RANKING(ジュンク堂書店 池袋本店)。10位から6位で注目は9位の「不夜脳」。[…続きを読む]

2025年11月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,TIMEマーケティング部
小説「平場の月」のポップを紹介。紀伊國屋書店では「見上げるでもなく見下ろすでもない平場にいる私と同じあなたにすすめたい」と小説を読んだ書店員さんの思いが綴られていた。ジュンク堂書店・池袋本店では物語の舞台が池袋駅と直結の埼玉・朝霞市であることに絡めた内容だった。

2025年9月13日放送 11:03 - 11:30 テレビ東京
円卓コンフィデンシャル(オープニング)
今回は言語化の本がブームになるなど言語化が注目されている中で、言語化を極めた著者を集めて言語化について紹介していく。

2025年9月3日放送 0:30 - 1:00 テレビ東京
バカリズムの10文字ホラー(バカリズムの10文字ホラー)
2人目の解釈人は、インパルス・板倉俊之。独自の世界観をもち小説も執筆する板倉、しかしホラーはあまり見ないという。打ち合わせ開始から40分が経過し、難航している様子を見せていた。

2025年8月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングエンタメワイド
2025年上半期ベストセラー(文庫総合)の1位は1977年発表の小説、有吉佐和子さんの「青い壺」。(トーハン調べ)。今なぜ半世紀前の小説がベストセラーになっているのか、その魅力に迫った。1977年に出版された小説「青い壺」は絶版状態だったが2011年に復刊され、累計発行部数80万部を超える大ヒットになっている。東京・豊島区のジュンク堂書店池袋本店文庫・新書担[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.