TVでた蔵トップ>> キーワード

「スイス」 のテレビ露出情報

深夜のJR池袋駅前で出会ったのはバイオリン奏者のななさん(52歳)。タクシー代を支払って家までついて行った。推定距離は15.2km、料金は5,680円だった。午前2時に自宅に到着。入ってすぐの所に楽器専用の部屋があった。階段を上ると愛猫ミーちゃんと母・よりこさん(78歳)が出迎えてくれた。自宅は築20年の6DKで3階建て。ななさんの部屋は3階。棚にずらりと並んだCDはバイオリンのソロ・オーケストラの曲が多いという。本もクラシックに関するものがほとんどだったが、漫画「はみだしっ子」の愛蔵版もあった。2階の部屋にはピアノが2台並んでいた。母はピアニストでピアノ教室をやっている。母方の祖父はピアニスト・作曲家、祖母は声楽家、父はバイオリニスト。日本の三大私立音大とされる東京音大を首席で卒業。26歳でドイツに留学、スイスのバーゼル音楽院へ進み首席で卒業した。35歳で日本に戻りフリーのバイオリニストとして活動、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、千葉交響楽団などで客演首席奏者を務める。父が書き写した楽譜を見せてくれた。ピアノはベーゼンドルファー。通称「ウィーンの至宝」と呼ばれ、何千万円もするという。ななさんのバイオリンも車2台分ぐらい。父・としおさん(86歳)も登場。妹も含めた4人でNHKへ出演した際の写真を見せてくれた。妹とは8歳差。ななさんが音感が良く、1歳で鳩ぽっぽを演奏したという。母娘で「タイスの瞑想曲」を演奏してくれた。ななさんは母からピアノ、父からバイオリンを教わり、小学3年でバイオリンだけになった。18歳で出会ったオーボエ奏者と14年交際して婚約したが、相手の浮気が続いて結婚はしなかった。別れた時は腱鞘炎で1年間バイオリンが弾けず、神経がやられて限界だったという。この時の辛い体験が音楽にも活かされていると振り返り、支えてくれた最愛の父母への感謝を語った。この取材から9年半が経ち、父は7年前、母は4年前に天国へ旅立った。ななさんは自身の活動を続けながら、両親の遺志を継ぎ、母がピアノを教えていた部屋でバイオリン教室を開講。日比谷高校オーケストラ部の指導など次世代の育成にも力を注いでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月23日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
天皇皇后両陛下は昨夜、東京・明治記念館で行われた「第5回野口英世アフリカ賞」の授賞式に出席された。この賞は、アフリカのための医学研究や医療活動で顕著な功績をあげた研究者らに贈られるもので、授賞式は日本で開催されるTICADに合わせて、6年に1度行われてきた。今年は、マラリアの治療薬の開発などに長年取り組んできたマリのジムデ博士と、アフリカ睡眠病の治療に貢献し[…続きを読む]

2025年8月22日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ウクライナ情勢を巡ってはトランプ大統領がゼレンスキー大統領とプーチン大統領の直接会談に向け調整を始めたと明らかにしている。こうした中、複数のウクライナメディアは21日、ゼレンスキー大統領の記者団への発言内容を報じた。この中でゼレンスキー大統領はプーチン大統領との会談に臨む用意があると改めて強調し、ロシア側が拒否した場合はアメリカに追加の制裁などで圧力を強める[…続きを読む]

2025年8月17日放送 19:00 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景その後が気になる珍百景 今どうなった!?徹底調査
佐藤元重さんは軽貨物運送業を経営。21歳(6年前)まで寿司職人だったという。

2025年8月17日放送 18:00 - 19:00 テレビ朝日
相葉マナブ3週連続!夏の北海道SP
2週目は北海道富良野から。富良野は新千歳空港から車で約2時間。

2025年8月17日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
スイスのロカルノ映画祭で16日、三宅唱監督の「旅と日々」が最高賞の金ひょう賞を受賞した。作品は日本や韓国で活動する俳優のシム・ウンギョンさんが主演で、行き詰まった脚本家が旅先での出会いを通じて日常を歩んでいく様子を描いている。ロカルノ映画祭は心身消えの監督による、独創的で革新的な作品を世界に紹介する場として知られている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.