TVでた蔵トップ>> キーワード

「セブン-イレブン・ジャパン」 のテレビ露出情報

19日、東京・八王子市の一部エリアでスタートした自動走行ロボットを使ったセブンーイレブン・ジャパンの実証実験。国内の屋外ロボット配送では配送エリアと対象戸数で最大規模。利用者が専用アプリで商品を注文すると従業員が商品をピックアップ、ロボットの荷台に積み込む。ロボットにはエリアの地図がインプットされているため自動で配達場所までの適切なルートを考え届ける。迅速な配送だけでなく安全面も考慮。レーザーで距離を測定するセンサーや9個のカメラでまわりを確認しながら走行。信号を検知し横断歩道を渡ることができるだけでなく、人が近づいても停止することができる。セブンーイレブンが目指すのは人手不足など配送業界が抱える課題の解決。高齢者が多く住むエリアや郊外などで利用すれば買い物が困難な人たちへの助けになる。データサイエンスの専門家・西内啓は「買い物難民や交通弱者が多い地域ほどニーズが大きい。そうした地域の多くは高齢化などでの働き手の減少が課題。今回の取り組みがうまくいけば全国にサービス拡大の可能性が見えてくる」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月14日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
モヤモヤさまぁ〜ずSDGs自然と歴史が調和する観光タウン 神奈川県小田原市をSDGs散歩
大阪・関西万博会場でセブン-イレブン・ジャパンのSDGsへの取り組みを取材した。会場に出店しているのは、買い物体験・環境・商品の3つの視点で未来に向けた実証実験として様々な取り組みを行う「未来型店舗」だという。店内照明でプライスを表示、アップサイクルそた買い物カゴ、バイオ素材を使用した包装紙などを紹介。今回試食した「たまごサンド」には、卵と同様の特性を持って[…続きを読む]

2025年9月13日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?THE100人総選挙 みんなで決めよう冷凍チャーハンNo.1
まずはエントリーしている20種類の冷凍チャーハンをチェック。ニチレイ「本格炒め炒飯」は、売り上げ世界一でギネス世界記録に認定された。出馬している殆どが冷凍食品といえばの有名企業ばかりだが、中には個人商店が開発したユニークな冷凍チャーハンも参戦。城咲仁の実家が中華の名店“丸鶴”で、お店の味を冷凍炒飯として復活させた。チャーハンを作る各企業の担当者が別室でモニタ[…続きを読む]

2025年9月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
まもなく中秋の名月、さまざまなファストフードやコンビニ、飲食店で月見メニューが登場してワクワクする。その元祖とも言えるのが月見そば。主役は卵。卵をどのタイミングで割って食べる?料理の具材を食べるタイミングは人によってさまざま!クリームソーダの上にあるアイスクリームを食べるのはどのタイミング?崎陽軒のシウマイ弁当のあんずはどのタイミングで食べる?

2025年9月10日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
セブン-イレブン・ジャパンはコンビニ店舗省人化のためロボットの実証実験を開始した。品出し作業の一部や清掃にもロボットを活用する。1年後めどに店舗導入を目指しているとのこと。

2025年9月10日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
セブン-イレブン・ジャパンは人手不足への対応などのためロボットなどの導入試験開始。商品補充するロボットは、売れ行きに応じてAIが優先順位つけて棚に並べていく。人が行う場合1週間で10時間かかる作業を効率化できるとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.