TVでた蔵トップ>> キーワード

「セブン−イレブン」 のテレビ露出情報

セブン−イレブンできょうから一部地域で販売をスタートしたのはドーナツ(東京、千葉、埼玉のみ)。特長は“揚げたて”。工場で作ったドーナツを急速冷凍。店舗で調理することで出来たてなのはもちろん、ふんわりもっちりとした食感が楽しめる。種類は生地にメープルシロップを混ぜ込みほんのりした甘みのあるメープルをはじめ、カスタード、チョコの3品となっている。今、第5次ブームとも言われるドーナツ。人気の火付け役・生ドーナツをはじめ、まるでハンバーガーのようなお惣菜系まで。更に、専門店以外でも。うどんチェーンの丸亀製麺では今年6月から、うどんのもちもち感を生かした「丸亀うどーなつ」を販売している。国内のドーナツ市場は右肩上がりとなっていて、今年はおよそ1500億円に上るとみられている。こうした中、今回発売となったセブン−イレブンのドーナツだが、かつてコーヒーマシンの横にあったセブンのドーナツ。競争激化で販売が伸びず、2017年に撤退している。復活のきっかけは“カレーパン”。以前のドーナツは工場で出来上がったものを店舗で販売。一方、その後登場したカレーパンは店内で揚げることでヒット商品に。このカレーパンのノウハウを生かし、ふわふわの食感や風味を損なわない出来たてドーナツの提供が可能になったという。今回リベンジとなるドーナツ商戦。セブン−イレブンはニーズを見極めたうえで今後、全国展開を目指したいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
ファミリーマートは政府備蓄米使用の弁当4種類を販売。参考価格より100円以上安く提供。またローソンでは備蓄米使用のおにぎりを販売し、セブンイレブンでは今月5日に備蓄米使用の弁当を販売予定。

2025年7月31日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
津波の影響で、大手宅配の配送業務に一部遅れが出ている。ヤマト運輸は、営業を再開したが北海道から九州までの太平洋沿岸地域などを中心に、配送に遅れが生じているという。また、佐川急便も段階的に通常業務を再開しているが、北海道が発送元や送り先の荷物や静岡県が発送元や送り先のクール便の荷物に遅れが見込まれるとしている。また大手コンビニのセブン-イレブン、ファミリーマー[…続きを読む]

2025年7月31日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
累計販売数1億5000万杯超えのセブンカフェスムージーからこの夏登場したのが、マンゴーがたっぷりの「マンゴー&マンゴースムージー」。ベトナム産マンゴーの果肉とアルフォンソマンゴーピューレのブロックが70秒でスムージーに。ほどよい酸味でさっぱりしておいしいとのこと。店頭にある専用マシーンはスムージーの種類によって混ぜ方を自動調整していて、マンゴースムージーはし[…続きを読む]

2025年7月30日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
29日からファミリーマートで2021年産の備蓄米”古古古米”を使用したカレーライスやチャーハンが発売された。価格は100円ほど値下げされ、カレーは295円、玉子炒飯は368円で販売される。ローソンでは29日から令和3年産の米を使ったおにぎりが販売された。セブン-イレブンでは来週から順次6品を税抜きで100円安く売り出す。広島のスーパーには早くも新米が並び、種[…続きを読む]

2025年7月29日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
コンビニで備蓄米弁当の販売が始まった。ファミリーマートはカレーなど4品を通常通りより100円んほど安くするほか、ローソンはおにぎりを41円安い108円で販売する。セブン-イレブンは8月5日から牛めしなど10品を販売予定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.