TVでた蔵トップ>> キーワード

「タラ」 のテレビ露出情報

野々村友紀子がソウルで井ノ原快彦に100の質問。まずはソウル最大級の市場「広蔵市場」へ。ソウルは新潟県とほぼ同じ緯度にあり、1月の平均気温は-2℃。そのため、辛い料理や鍋料理など体を温めるものが国民食となった。広蔵市場は冬に食べたい韓国グルメの宝庫。野々村は初日に60問の質問を用意。1軒目で軽めの質問を重ねたあと、主婦として気になる私生活の話へ。ビールで乾杯して、タッパル&プルコギやトッポギを食べながら質問。出身やお雑煮の出汁などについて聞いた。井ノ原は野々村に2人の娘がいるのはどんな感じかと逆質問。2人は子どものことについて質問しあって話した。
緑豆チヂミなどを食べ歩く時間も野々村は井ノ原の質問。子どもにキャラ弁を作っていたことなどを聞き出した。早くもここまで25問をクリア。「クァンジャンスネク」に入ってビールで乾杯し、タネにキムチを混ぜた冬の定番キムチマンドゥなどを味わう2人。野々村は井ノ原に「家で怒られる?」と質問。答えは「怒られる」で、良かれと思ってやったことが裏目に出てしまうということだった。
3軒目に向かう間はお酒の話。井ノ原は家でちょっといいテキーラをじわじわ飲んでいるという。そして、野々村は韓国伝統のカボチャ粥・ホバクチュクに目を留めた。ホバクチュクは完熟したカボチャを潰して餅粉といっしょに煮込む料理。野々村が「優しい味」と言うと、井ノ原は「俺みたい」と言い、自分は優しいという自覚があるということだった。
4軒目は「ウンソンフェッチブ」は行列ができる人気店で看板メニューは海鮮鍋の一つ「テグメウンタン」。タラの切り身、白子などを詰め込んだ冬に食べたいグルメ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
昭和の食べ物のイメージを払拭した魚肉ソーセージが再ブレイクしている。都内スーパーにはほたて風味やキャラクターものまで25種類など揃っていた。物価高の影響もありお手頃な魚肉ハム・ソーセージの販売金額は今年4月に最高値を記録した。魚肉ソーセージは1935年に日本で誕生、当時はマグロなどの赤身魚が使われその後冷凍タラの普及で白身魚となり、戦後の食糧難からタンパク源[…続きを読む]

2025年7月8日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!タブロイド・ザ・ライフ
きょうの投稿テーマは、「面倒な夏の家事の悩み」「専門家に聞きたいこと」だ。つらいと感じる夏の家事に関するアンケートでは、料理が最も多く57.6%、次いで掃除が53.9%だった。料理と掃除のスボラ術を紹介。火を使わないズボラ飯1つ目は、蒸し鶏のごま和え。耐熱ボウルに、鶏むね肉とブロッコリー、調味料を入れて、600Wで3分加熱する。加熱後、ポン酢とすりごまを入れ[…続きを読む]

2025年6月30日放送 20:55 - 22:57 TBS
巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会魚介類はいくら食べても太らない!?
検証初日。体重測定の結果は93kg。最初のメニューは魚の塩焼きの盛り合わせ。脂の乗ったサケ、タラ、サバの塩焼きを800g食べた。脂たっぷりで一見太りそうなメニューだが魚の油にはDHA、EPAなどの成分が含まれており、太りにくくしてくれる効果があるという。3時間後に昼食。メニューは「旬な魚介の浜焼きセット」。食べ放題となっており、チャンがお腹いっぱいになるまで[…続きを読む]

2025年6月28日放送 19:00 - 21:54 日本テレビ
嗚呼!!みんなの動物園(嗚呼!!みんなの動物園)
あのちゃんはブラシ無しなでなでに挑戦し成功。帰宅した前田にそのことを伝えて前田もブラシ無しなでなでに挑戦したところあっさり成功した。前田はお礼に「カッチュッコ・イン・コンキリエ」を振る舞った。前田は時間を置いても手でさわれるか再挑戦し成功した。

2025年6月13日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
北海道・羅臼町から中継。きょうのミッションは「“ハモじゃないハモ”と“焼いたシャチ”を味わえ!」。野村浩司さんはハモじゃないハモについて「クロハモ。実際にはハモではない、イラコアナゴと言う深海魚。見た目がそっくりなので地元では黒ハモ丼と呼んで昔からお馴染み。(クロハモは)ほとんど市場に出回らないため希少な魚。キンキとかタラを狙った針にたまたま引っかかってくる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.