TVでた蔵トップ>> キーワード

「NYダウ」 のテレビ露出情報

けさの日経平均株価は、175円高でスタートし、アメリカ次期政権の規制緩和への期待などを背景に、ナスダックが5日ぶりに反発し、ハイテク株の一角や自動車株などが買い戻され、一時300円近く上昇した。このところ買われていた海運などには売りが出て、上げ幅は一時25円高まで縮める場面もあった。18日ののニューヨーク株は、利下げ観測が後退し、ダウは3日続落の一方、ナスダックとS&P500は上昇した。水曜日のNVIDIA決算を控えて、様子見の動きとなった。ドル円は、154円台で落ち着いている。欧州3指数は、まちまちの引け。日経平均は、200日移動平均を割れ、総合乖離も11月1日以来のマイナスとなった。25日移動平均もすでに割れていて、チャートの形はよくない。唯一保っている75日移動平均を割れると、一時的に売りが出そうで、警戒して簡単には買えないという投資家も多いようだ。現在は3万8400円台となっている。ニューヨーク同様、きょうはNVIDIAの決算待ちの様子。名古屋で行われた日銀の植田総裁の講演では、利下げに対する明確な言及がなかったことで、日本の10年債利回りは1.07%で止まっている。アメリカ10年債利回りも4.4%で止まっている。日本のデフレ脱却相場は足踏み状態だが、メガバンク3行は強い動きで、デフレ脱却相場の大きな流れは変わっていないとみられるという。みずほFGはきょう、連日でことしの高値を更新している。ゼンショーホールディングスは、5日続伸、連日でことしの高値更新。傘下の牛丼チェーン・すき家が値上げを発表した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
NYダウ工業株平均と円相場を伝えた。

2025年7月31日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(経済情報)
株と為替の値動きを伝えた。

2025年7月31日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
利下げが見送られた。大和証券キャピタル・マーケッツアメリカの高橋諒至氏に話を聞く。高橋さんは「政策金利は5会合連続で据え置かれ、予想通りの結果。声明文では経済活動が堅調に拡大しているという文言と不透明感が緩和しつつあるという文言が削除された。FOMC参加者の中で景気に対する慎重な見方が広がっている。記者会見でパウエル議長は引き続き今後の政策はデータ次第と9月[…続きを読む]

2025年6月28日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
26日に関税措置をめぐる閣僚交渉のためアメリカを訪れた、赤澤経済再生担当大臣。交渉のための訪米は7回目となる。トランプ政権の相互関税の措置は来月9日まで一時停止されているが、ホワイトハウスのレビット報道官は「多くの主要な貿易相手と非常に生産的な協議を行っている」として、期限が延長される可能性を示唆した。一方ラトニック商務長官はアメリカメディアのインタビューで[…続きを読む]

2025年6月27日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
為替、金利、商品、株の値動きを伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.