TVでた蔵トップ>> キーワード

「ツタンカーメン」 のテレビ露出情報

2015年、黄金のマスクが別人のものだったという説が浮上。イギリスの考古学者が根拠の1つとしてあげたのがマスクに書かれたツタンカーメンの名前。よくみると細かな傷がついていて、「ネフェルティティ」の名前が刻まれていた痕跡だという。ネフェルティティはツタンカーメン義理の母に当たる近年の研究でマスクはいくつかのパーツからできていることが分かった。こうしたことから、もともとネフェルティティのものだったが、顔の部分だけがツタンカーメンのために造られたという。ネフェルティティはファラオだけに許された王冠を被っていたとされる。
ネフェルティティの夫であり、ツタンカーメンの父だったアクエンアテンに人形棺の顔は割られ、名前も削られていた。これは来世での復活再生を許さないという意味が込められている。アクエンアテンが築いた都・アマルナ。砂の中に3300年前の住居などの跡が残る。アクエンアテンは人々を酷使して神殿建設をつくらせたが、これは宗教改革の一貫。古代エジプトは多神教国家だったが、アクエンアテンはすべて否定し、像や神殿を破壊。自らが信じるアテン神だけを祀る、一神教の聖地としてアマルナを築いた。しかし改革の最中にアクエンアテンが死亡。残された碑にはツタンカーメンが多神教を復活させたことが刻まれているが、この時まだ12歳。早い復興実現には、ネフェルティティがファラオとして土台を作り、橋渡ししたからだと考えられる。
ツタンカーメンの墓からは女性の姿をかたどった副葬品が数多く見つかっている。これらもネフェルティティのものだったのではないか?AIを用いた顔認証技術を研究する電気通信大学の柳井教授の元、顔を復元してもらった。たくさんの副葬品の素顔を生成し、ツタンカーメンとネフェルティティどちらに似ているか検証すると、ネフェルティティの副葬品と判定されたものもあった。ネフェルティティの墓やミイラはみつかていない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
世界最大となる約10万点の文化遺産を所蔵する大エジプト博物館の試験公開が始まった。世界から訪れた人は16日の常設展示ブースの試験公開を見て大絶賛、大広間には最も偉大な王のラムセス2世の約11mの像が鎮座、大階段には60体以上の像が囲われることなく展示、また写真撮影も可能で一日4000人に公開されている。大エジプト博物館は1992年当時のムバラク大統領が建設す[…続きを読む]

2024年10月20日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説やりすぎ都市伝説 外伝
これまで関は人類以外とされるミイラを取材してきた。ナスカで発見された「クララ」と名付けらたミイラはロジャー・ズニカ博士によると改造の痕跡は見つかっていないとされ遺体としては本物と断言している。三本指のんミイラはマリアの他、サンティアゴやセバスチャンが見つかっている。さらにペルーでは新ミイラとして同じく三盆指のミイラ「モンセラート」を発見。身長は約90cmで額[…続きを読む]

2024年9月7日放送 5:45 - 7:30 TBS
夜明けのラヴィット!(夜明けのラヴィット!)
ドキドキ!歴史上の有名人だらけの「びっくり風船山手線ゲーム」に挑戦。びっくり風船を回しながら山手線ゲームを行い、手元で風船が割れてしまった人が負け。なお歴史上の有名人になりきった回答でないと正解が認められないとのこと。最初のお題は「怖いもの」で、酒井さん扮する石原裕次郎がアウト。次のお題は「黒いもの」で、山添さん扮するウィリアム・ホイットフィールド船長がアウ[…続きを読む]

2024年9月3日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
ドキドキ!歴史上の有名人だらけの「びっくり風船山手線ゲーム」に挑戦。びっくり風船を回しながら山手線ゲームを行い、手元で風船が割れてしまった人が負け。なお歴史上の有名人になりきった回答でないと正解が認められないとのこと。最初のお題は「怖いもの」で、酒井さん扮する石原裕次郎がアウト。次のお題は「黒いもの」で、山添さん扮するウィリアム・ホイットフィールド船長がアウ[…続きを読む]

2024年7月7日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
ナスD大冒険TV無人島で1週間0円生活リレー
西村は港で船が出ない事がわかるとどうなるかと思ったが、これで良かったのではないか、イカの釣り方も教えてもらえたりしたので、あれがなければ連れていなかったのではないか、佐渡の親切さに助けられたと振り返った。帰還すると佐渡島民からのしいかをおすそ分けして貰うなど、温かみに触れる様子が見られた。そして、向かいたかったという佐渡金山へ。佐渡金山は1601年に江戸幕府[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.