TVでた蔵トップ>> キーワード

「テキサス(アメリカ)」 のテレビ露出情報

これからのアメリカ経済を引っ張るのは60代~70代後半の「ベビーブーマー」と呼ばれる人たち。純資産100万ドル以上を持つ世帯の平均年齢は1992年は57歳だったが、2022年は61歳にまで上がっている。ベビーブーマーはお金に余裕があるため消費力もある。2022年の消費支出は65歳未満では0.7%増と微増だが、65歳以上は2.7%増加している。アメリカン・クルーズ・ラインは2023年に売り上げが2ケタ増収となるなどベビーブーマーの利用が牽引している。「Retirement Community」は高齢者が集まって暮らすコミュニティのことで、民間企業が運営。マンションタイプや住居タイプが有り、入居者は55歳以降。食事や趣味を一緒に集まる地域の集まりを指す。このコミュニティがあるエリアは住民税や個人消費などが高く経済が潤っている。ただ、このエリアに住むには1人あたり数千万の資産が必要となる。アメリカでは19億円以下の資産には相続税がかからないため、資産が潤沢にある家系はずっと裕福、そうでない家系との差が縮まらないこととなる。きょうのパックン視点は「Okay,Boomer!」=「温”高”知新」。パックンは「高齢者から見習いましょうということ。『Okay,Boomer』は以前に『呆れた口調』と紹介したんですが、ここでは『いいね』という意味。彼らは何をしていま裕福な老後を迎えているかというと、真面目にお金と付き合ってきた。真面目に働いて貯金して投資するんです。彼らは手厚い年金制度もあったが、我々にはない。でも税制上得する投資制度はアメリカにも日本にもある。『いいな』と思うなら自分も見習えば良いと思う」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月29日放送 23:45 - 0:55 フジテレビ
すぽると!(スポーツニュース)
MLBオールスターゲームのファン1次投票結果が発表。ナ・リーグは大谷、ア・リーグはジャッジが最多得票を獲得。これで5年連続5度目の先発出場が決まった大谷。去年のオールスターでは自身初となるHRを放っている。

2025年6月28日放送 16:30 - 17:30 TBS
世界くらべてみたら×モニタリング(世界くらべてみたら)
オーストラリアは世界有数の牛肉大国。The Oaks Hotel Bar & Grillは1885年創業。オーストラリアのBBQはオイルとスパイスに漬けて焼くのが一般的。2回ひっくり返しダイヤモンドマークに焼き目をつける。トマホーク ステーキ チャレンジは90分以内に完食で5万円が無料になる。はらぺこツインズと自称サメのアゴを持つイーバンさんが挑戦。

2025年6月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
ニューヨークから大和証券CMアメリカ・シュナイダー恵子さんは、「ウォラー理事の講演では大卒者の失業率に触れ、雇用が本格的に悪化する前に利下げを検討すべきとしている、数年前まで引く手あまただったIT専攻の大学生が就職氷河期に直面しているそう」などとコメントした。アメリカの雇用でロボットへの代替が進んでいる。

2025年6月23日放送 21:00 - 22:30 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
岩井千怜選手が全米女子プロ選手権で海外メジャー自己最高となる4位に入った。岩井選手は「きょうが一番自分のやりたいプレーができた」とコメントした。

2025年6月19日放送 22:00 - 22:57 TBS
櫻井・有吉THE夜会夜会 食の変態たちの究極の一食
はらぺこツインズはアメリカ・ラスベガスで2万キロカロリーのハンバーガー、テキサスで12kgのパンケーキなど世界のデカ盛りグルメを平らげてきた。姉妹は1日1食にドカンと食べるといい、番組で密着した。業務スーパーで約60kg分の食材を購入したが、3日で完食してしまうという。自宅に冷蔵庫を2台設置し、8畳の部屋は食料庫となっている。1ヶ月の食費は80万円にのぼると[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.