TVでた蔵トップ>> キーワード

「テレビ東京」 のテレビ露出情報

去年11月に神奈川県・横浜市で、テレビ東京のイベント「テレ東60祭@なぜか横浜赤レンガ」が開催された。この番組はそのイベントに参加して、ピッチコンテストを開催した。ピッチコンテストとは、参加者が自分のビジネスのアイディアを発表するコンテストのこと。今回のピッチコンテストのテーマは、「横浜企業×大学生 横浜の未来を考える」。大学生たちが、「横浜市に本社を置いている企業」に、自分のビジネスのアイディアを発表した。その時の模様を、今日は紹介する。この番組から参加したのは、テレビ東京の池谷実悠アナウンサー、EXILEの橘ケンチ、経済産業省の五十棲浩二さん、株式会社マクニカの佐藤篤志さん、株式会社ファンケルの岩本浩昭さん、株式会社インターアクションの木地伸雄さん。株式会社マクニカは、半導体やサイバーセキュリティに関する企業。株式会社ファンケルは、化粧品などのメーカー。株式会社インターアクションは、イメージセンサーなどに関する企業。いずれも、横浜市に本社を置いている企業。最初に、iU情報経営イノベーション専門職大学の大学生のチームが、自分たちのビジネスのアイディアをプレゼンした。そして一同が感想を話し合った。続いて、慶應義塾大学と横浜市立大学の混合チームが、自分たちのビジネスのアイディアをプレゼンした。そして一同が感想を話し合った。続はCMの後で。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
ダウンタウンDX民放5局フリーアナSP
森香澄はタクシー、音楽情報番組に出演し、テレビ東京時代よりも収入は激増したといい、森田哲矢は年収2000~3000万円と推測した。

2024年6月26日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(茨城県坂東市)
茨城県坂東市で、アポなしご飯調査。約70年続く菊地煎餅店を訪れた。お店の敷地にある工場で、精米から梱包まで一貫して生産しており、茨城県産の米と醤油にこだわって作っている。店の隣にある菊地さんの自宅に行き、昼食を見せてもらうことになった。作るのは、菊地さんの母親で、93歳の茂子さんだ。

2024年6月25日放送 0:30 - 1:00 テレビ東京
バカリヅカ不平等クイズ
バカリズムがクイズを出題するが、うち飯塚のみには事前に答えを周知済み。そのうえで早押しクイズ対決を行う。知ってて正解すれば10円、知らず正解すれば100万円をそれぞれその場で贈呈。第1問、「日本で一番長い鉄道トンネルは?(青函トンネル)」は飯塚が正解。ほか2人は問題を聞く前に当てずっぽうで回答したが不正解。

2024年6月24日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
玄関の湿気対策には、傘などを乾かしてからしまうこと、下駄箱に隙間を作ることが重要。普段使わない冠婚葬祭用などの靴は、除湿剤とともにケースに入れて玄関以外に保管するのがオススメ。また、匂いが気になるリビングでは、フェイスタオルを濡らして水気を絞り振り回すだけで匂いを除去できるという。松林さんは「水溶性の匂いがタオルに定着できます」、香坂さんは「おうち焼き肉のあ[…続きを読む]

2024年6月24日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
モーサテプレミアムでは今月24日午後8時から「激動の上半期を統括 下半期を大胆予想」をテーマに、セミナーを開催。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.