TVでた蔵トップ>> キーワード

「トゥールーズ(フランス)」 のテレビ露出情報

今回相場が訪れたのは、名古屋大学 東山キャンパス。本日の開拓者は名古屋大学 大学院の上野智永助教。上野は、こちらの実験室で超軽い素材の作成をしているという。目を閉じた相場の手においてみると、相場は本当に軽い、本当にびっくり、重みが全然ないと語る。ランプで温めると、浮き上がる。これが宙に浮く超軽量素材。顕微鏡で素材を見ると細かい穴が無数に空いているのがわかる。内部の空気が温まり浮揚する。さらに空気の温度を安定させれば長時間浮き続けることも。実用化が近そうなのが、断熱材。軽さを活かして活用を期待されているのが航空機の断熱材。部品の軽量化やエンジンの効率化で熾烈な競争が繰り広げられている航空機産業。超軽量素材を使うと、燃費が1%向上の可能性があるとすれば大きなメリットとなる。2024年 フランス・トゥールーズで開かれた航空宇宙産業の商談会に出展したところ、航空機業界が注目。燃費向上の為自動車業界からも引き合いが。巨大産業を変革するかもしれない新素材。
相場英雄がメーカーなどの企業の反応を質問。上野智永助教は、昨年度100社ぐらいから色々な問い合わせをもらった、今まさに検討してもらっているところだという。この超軽量素材で日本は素材大国を強固にできるかと聞かれると、そうなればいいと思っている、これからの産業、新しい産業で勝ち上がっていくために我々の素材が役に立つといいと話していた。子供の頃から空や宇宙が好きで宇宙飛行士に憧れていた上野。2014年に超軽量素材を発明。その実用化に向け奮闘している。主原料はカーボンナノチューブ。それを水とセルロースと独自配合で組み合わせミキサーで撹拌させる。混ぜ終わったら型に注入し冷凍する。最後に真空乾燥させるだけ。ミキサーで混ぜた素材を冷凍し、真空乾燥される方法はフリーズドライ食品とほぼ同じ。この作り方には、作り方を変えることで多様な機能をもたせる事ができるという。そして今、変革の第一歩を踏み出していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け”空の安全”40年目の誓い
フランス・トゥールーズ、ヨーロッパの航空産業の中心地。この街にあるのが、今やボーイングをしのぐ世界的な巨大航空機メーカー「エアバス」。そこに山口さんの姿が、JALが発注した最新鋭機に問題がないか、最終検査のために派遣された。A350-1000、JAL国際線の主力機。この検査、ベテランの山口さんでも初めて任された大役。400億円とも言われる機体の最終チェックは[…続きを読む]

2025年5月30日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きょう横浜市の最低気温は14.5℃。三宅村では最大瞬間風速21.7mを観測。きのうは梅雨前線や寒冷渦の影響で沖縄では激しい雨が降っり沖縄市では一時洪水警報が発表された。世界各地では竜巻やひょうが発生した。

2025年4月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!モクゲキ!
フランスで行われたラグビーの試合で観客の視線は空に向けられていた。目撃されたのは屋根からぶら下がる人で、大きな布のようなものにしがみついていた。試合前のパフォーマンスでパラシュートで降下したものの屋根に引っかかってしまったという。ハシゴ車による救出が行われるとスタジアムが大歓声に包まれた。

2025年4月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
先月29日、今年初めての部分日食がヨーロッパを中心に見られた。フランス各地で、観測用のメガネが配られ望遠鏡も設置された。

2025年4月2日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道WOW!The World
先月29日、今年初めての部分日食がフランス全土でみられた。トゥールーズでは日食ファンが観測用のメガネを配ったり、望遠鏡が設置されたりした。次の部分日食は9月。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.