TVでた蔵トップ>> キーワード

「トマト」 のテレビ露出情報

調理師専門学校に通う3人の学生に協力してもらい、火を使わず調理時間10分以内で味は本格的というお題でレシピを考えてもらった。夏のさっぱりスタミナ丼は、夏野菜たっぷりで栄養満点の鶏ささみでヘルシーな冷たい丼。ポイントはなすの下ごしらえで、ヘタをとりラップで包んでレンジで4分チンする。1センチの角切りにし、きゅうりやトマトも同じ大きさに切りそろえて、加熱した鶏ささ身もまとめてボールにいれる。味付けは、しょうゆや酢などを混ぜるだけ。タレを具材にかけてよく混ぜ合わせ、ごはんにかけて完成。副島淳は、なすもトロッとしてタレとのからみがすごくいいなどとコメントした。
かつおと夏野菜のカルパッチョごはんは、かつおの刺身とトマトを大胆にのっけた夏ご飯。ごはんに青じそとがまを混ぜ込む。黒いソースは、赤みそ・バルサミコ酢。ご飯にたまねぎスライスを敷いてかつおとトマトを交互にのせる。ソースとオリーブオイルをかけて完成。副島淳は、赤みそだから味がマイルドでごはんとの相性もいいなどとコメントした。
ナシ・ラクサは、ココナッツミルクのエスニック系スープごはん。味付けにつかうのは、チューブのとうがらしペーストだけ。塩やにんにくなども入っているため、これ1本で味が決まるのだという。シーフードミックスと冷凍ほうれん草をいれて電子レンジにかける。冷凍焼きおにぎりの上にココナッツスープをかけてトマトやパクチーをトッピングすれば完成。博多大吉は、食べ慣れてないがうわココナッツミルクだ!とかはないなどとコメントした。ココナッツミルクが余った時におすすめはココナッツコーヒー。アイスコーヒーにココナッツミルクを入れて混ぜるだけで、マレーシアでは定番で夏にぴったりの飲み方だという。レシピは放送終了後にHPでも公開。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜新しいカルボナーラの世界へ♪
出場者らが調理を開始した。今回のテーマは「斬新&ワクワク!おうちで絶品カルボナーラ」。ルールは1人前の食材費を1000円以内に抑えること。出場者1人目は会社員で2児の父・竹口潤さん(44)。数多くの自作レシピを編み出してきたパスタ名人。竹口さんは10年前までイタリア料理店を経営していた元プロの料理人。出場者2人目は自動車メーカーの開発エンジニア・今田光彦さん[…続きを読む]

2025年10月20日放送 20:00 - 21:00 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部食いしん坊が大集合!世界のおいしいグルメSP
スーパーの中から食材を選び、スーパーの中で調理。誰が一番うまい料理を作れるか競い合う。優勝賞金は最大約300万円。挑戦者は、テキサスで人気キッチンカーを経営しているジェームズ・カンター。有名人のプライベートシェフ、モニカ・コブ。韓国料理の達人、ケビン・リー。高級レストラン総料理長、デクラン・ホーガンの4人。スーパーの中にある食材でオ代に沿った料理を制限時間内[…続きを読む]

2025年10月20日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!秋の味覚満載!グルメ商店街が人気
西前頭五枚目の一山本関は、食べることが大好きということで秋の味覚探しに緊急参戦。一山本関は「パンが好きで。朝はちゃんこ食べないでパンを食べる」などコメント。実は一山本関、毎朝食パンを食べる、大のパン好き。パンが力の源という一山本関とともにやってきたのは国産小麦と天然酵母にこだわるパン屋さん「BAKERY hitotema ヒトテマ」。メニューを考案しては増え[…続きを読む]

2025年10月20日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
「能登牛欧風カレーのディップサンド」レシピ紹介。1.能登牛のすね肉をごろっとカットし、にんにく・しょうが・パイナップルで揉み込んで炒める。赤ワイン・カレー粉・水・フォンドボー(洋風ダシ)・トマトペーストを入れて煮込む。2.能登牛ヒレ肉をフライパンで焼く。3.肉を焼いたフライパンでパンを焼く。チーズ・ステーキ・チーズ・パンの順でサンド。

2025年10月20日放送 1:25 - 1:55 フジテレビ
Aぇ! groupのQ&Aぇ!(Aぇ! groupのQ&Aぇ!)
末澤誠也ら4人には偽の検証テーマが伝えられていて、「もっとも効く眠気覚ましって何?」が本命の企画。佐野晶哉はマッサージを受けながら寝るだけという企画と思いきや、蓋を開けてみれば「ドッキリGP」だったことがあるという。本当の検証を行ううえで、まず4人には眠くなって貰わねばならない。4人はシャトルランを行い、末澤は20代の平均値を上回り、小島は73回をマークした[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.