TVでた蔵トップ>> キーワード

「トヨタ自動車」 のテレビ露出情報

ホンダと日産の経営統合協議が打ち切りとなった。先週木曜日、日産の内田社長がホンダの三部社長に経営統合の協議を打ち切る意向を伝えたという。当初の協議では三部社長が日産のターンアラウンド実行が前提条件となるとした上で持ち株会社を作りその下にホンダと日産が入る形を目指していた。しかし、ホンダが期待していた再建計画が出てこないため、日産に対する最後通告として日産の子会社化を提案。しかし、日産は受け入れなかったという。井上氏は協議打ち切りはほぼ決定しているが、取締役会で正式に協議をしていないため、2月13日に日産とホンダの取締役会があることが想定されるため、そこで協議し正式に両者から発表となる見通しだという。日産みたいな大きな会社が潰れるわけないというおごりのようなものがあるのではないかと井上氏は指摘。
日産の単独での生き残りは厳しい情勢。現状では純利益は一昨年度の2962億円から昨年度は192億円と9割以上減っている。全世界で9000人リストラを発表。要因の1つが北米での苦戦。もう1つの要因がEVメーカーの台頭。さらに手元の資金も減っている。去年3月時点で2兆143億円あったのが去年9月には1兆4384億円まで減っているという。さらに来年には社債の返還期限を迎えることになっている。社債の返還額は過去最高となる見通しだという。井上氏は日産単独での生き残りは厳しいと指摘する。 次世代への投資も必要になるとその理由を説明。玉川氏は日産の車について無骨などとコメント。技術力はあるがイコール売れるではないとも指摘。
単独での生き残りは難しいとなるとどことくっつくことになるのか。鴻海による買収の動きがある。去年12月、鴻海が日産大株主のルノーと日産株の買収交渉を行ったと台湾メディアが報じた。日産が経営統合を急いだのは鴻海による買収を避けるためとの見方もあるという。鴻海は台湾の世界最大手の電子機器受託生産メーカーでアップルのiPhoneも作っている。日産の買収に関わっている鴻海の人物は日産の元役員だという。鴻海は日産とホンダの正式破談となれば動き出す可能性があると井上氏は指摘した。鴻海が日産がほしい理由として鴻海が取り組む3つの新興産業があり、その3つは電気自動車・デジタル医療・ロボットだという。特にEVに力を入れていて、EV参入の初期目標が2025年までに世界のEVシェアの5%となることだとしている。日産を狙う理由としては安全の品質管理のノウハウがあり、優秀な人材がいるからだという。経営難に陥っていて技術力があるから日産に目をつけたのだろうという。日産から見たメリットとしては、安価で質の高いEV生産が可能になり、互いの強みでEV戦略に活路が見いだせる可能性があるという。しかし、日本政府の高い壁があり、去年10月、関氏が経済産業省とみずほ銀行に株式取得の意向を伝えるも同意が得られず。それでも鴻海は本腰を入れて買収に動き出すと思われ、この買収により日産は立ち直ることができる可能性はあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
帯広で開催された「北海道宇宙サミット」。北海道では宇宙ビジネスが成長産業として期待されていて、日本旅行やヤマハなど出展。北海道放送は農業への宇宙データ活用の可能性について講演。サミットは今年で5回目。鈴木知事、北海道経済連合会の藤井会長なども参加。HONDAが道内で行ったロケット発射実験の責任者が登壇したほか、人工衛星を載せる大型ロケットの開発を進めているイ[…続きを読む]

2025年10月18日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
トヨタ自動車が静岡県裾野市の工場跡地に建設した実証実験都市「Toyota Woven City」。実証実験開始エリアは約4万7000平方メートルにおよぶ。ヒト・実証実験・未完成の3つをコンセプトにトヨタ関係者と家族らが生活の中で最先端技術を検証し常に街を進化させながら安心で便利な暮らしの実現を目指す。ウーブン・シティは私有地を活用した実証を通じてイノベーショ[…続きを読む]

2025年10月17日放送 22:15 - 23:09 テレビ東京
ガイアの夜明けBリーグの野望
Bリーグの改革に伴い、全国各地で新たなアリーナ作りが始まっている。東京を拠点とするトヨタアルバルク東京。親会社はトヨタ自動車と三井物産フォーサイト。2025年の開幕に向け、トヨタが新たなアリーナの建設を進めていた。そのプロジェクトの責任者が、林洋輔さん。去年10月、お台場エリアで建設が進むトヨタアリーナ東京に初めてカメラが入った。この日、パナソニックや三井物[…続きを読む]

2025年10月17日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット解説)
アメリカの金融関連株が下落したこと受けて日経平均株価も下げている。東証プライムの7割以上が下落している。一方、イオンは上場代高値を更新している。

2025年10月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル松岡修造 全力応援NEWS
極地建築家の村上祐資が開発を手がけたのが、宇宙での生活を想定した建築物「DAN DAN DOME」。現在、段ボールで模型を制作中だが、宇宙空間においては別材料で作る必要があるという。1つの部屋の直径は3.6m。宇宙空間では、部品の運搬が困難。村上は、釘やネジが不要で、三角形の部品を組み合わせることでドーム型住居を作れるようにした。ドーム型の屋根は外圧に強いだ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.