TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ次期大統領」 のテレビ露出情報

米国で次期政権の顔ぶれが明らかになってきた。大統領選挙で勝利したトランプ次期大統領。国防長官やCIA長官など重要ポストの指名を始めている。注目は、実業家・イーロンマスク氏と保守系FOXテレビの司会者・ピートヘグセス氏。米国メディアは、忠誠心が共通した要素になっているとしているが、新政権のねらいは何か。現地12日、米国・トランプ次期大統領は、次期政権の人事を次々と自身のSNS上で発表。異例の起用となったのが、国防長官・ピートヘグセス氏。ヘグセス氏は44歳。元軍人で、保守系テレビ局FOXニュースで番組司会者を8年間務めてきた。トランプ次期大統領の米国第一主義を強く支持してきた人物。ヘグセス氏の起用について、伝統的な国防長官の基準から逸脱した人選と伝えるメディアも。これまで米国の国防長官は、軍の司令官経験者や国防総省の出身者などが多く、従軍経験があるとはいえ、テレビ番組の司会者を起用するのは異例。トランプ次期大統領はヘグセス氏について声明で「われわれが掲げる力による平和の政策を推し進める愛国者となるだろう」としている。
CIA(中央情報局)長官にジョンラトクリフ氏。前のトランプ政権で、情報機関を統括する国家情報長官を務めた人物の起用を発表。ラトクリフ氏はトランプ前政権のいわゆるロシア疑惑を巡り、トランプ次期大統領を支持する立場を示し、信頼を得たと見られている。起用を発表した声明でトランプ次期大統領は「インチキロシア疑惑がクリントン陣営の策略であると暴露するなど、ラトクリフ氏は、真実と誠実さの戦士だ」とつづった。安全保障政策を担当する大統領補佐官に、対中強硬派で知られるマイクウォルツ下院議員を起用。国境管理などを担当する国土安全保障長官に、トランプ次期大統領を強く支持してきたサウスダコタ州・クリスティノーム知事を起用すると発表。
米国・トランプ新政権の人事で注目されていた実業家・イーロンマスク氏。起業家・ビベックラマスワミ氏と共に政府の支出を見直し、削減を検討するための新たな組織、通称「D.O.G.E」(Department of Government Efficiency)のトップに起用すると発表。声明でトランプ次期大統領は「マスク氏らが、連邦政府の官僚機構を解体し、過剰な規制を撤廃、むだな支出を削減して、連邦政府機関の再編への道を切り開く」とした。マスク氏は自身のSNSに「新組織の活動は、最大限の透明性を確保するためオンラインで公開するとし、税金のもっとも愚かな使いみちをランキング形式で発表する。非常に悲劇的で、とてもおもしろいものになるだろう」などと投稿。先月のトランプ次期大統領の集会でのやり取りで「2兆ドルは削減できる」と語っていた。米国財務省によると、2024年の連邦政府の支出は6兆7500億ドル以上。2兆ドルは、支出の約3分の1に当たる。
今回の人事について、共和党系のシンクタンクで研究員を務めた東洋大学・横江公美教授は「自分がやりたいことを追求する政権になると思う」、企業家・イーロンマスク氏のD.O.G.Eへの起用については「マスク氏はすべての省庁に意見を言える立場になると言えると思う。経緯者として政権を運営する時、効率化したいとの思いが2人の中では合致していると思う」と述べた。その上で、トランプ次期大統領の政権運営はどのようなものになるのか。横江教授は「非常にワンマンなものになるだろうとの懸念もあるだろうし、非常にうまくいくだろうという見方もある」と語った。政治家でなかったトランプ次期大統領は、1期目の際は軍の司令官やワシントンの政治をよく知る人物を起用して、その結果、対立した経緯がある。それを踏まえて今回は人選していると見られるのだが、これ行き過ぎると、おともだち内閣ともいわれかねない。2期目は安定した政権運営を行うことができるのか、見ていく必要がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月2日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
アメリカの連邦最高裁は1日、FRB理事の即時解任を認めない判断をした。トランプ大統領は9月、FRBクック理事の解任を一時的に差し止めた判断の停止を最高裁に申し立てていた。来年1月に審理がおこなわれ、クック理事はそれまで職にとどまることになる。トランプ大統領は住宅ローン契約をめぐる不正疑惑を理由にクック氏の解任を一方的に表明したが、クック氏は法的根拠に欠くとし[…続きを読む]

2025年10月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
先月、トランプ大統領が記者団に紹介した孫娘のカイさん。大統領専用機で一緒にニューヨーク州に移動し、アメリカとヨーロッパの選抜選手によるゴルフ対抗戦を観覧した。トランプ氏の長男トランプ・ジュニア氏とバネッサさんの長女として生まれたカイさん。10人いるトランプ氏の孫の中で最年長の18歳。注目を浴びたのは去年7月。トランプ氏が共和党の大統領候補として、正式に指名さ[…続きを読む]

2025年10月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
アメリカでは1日未明、医療保険制度をめぐる与野党対立の影響で連邦政府の予算が失効し政府機関の一部閉鎖が始まった。今後は交通機関の乱れが懸念されるほか雇用統計などの経済指標の発表も延期される見通しで経済面での混乱も予想される。トランプ大統領は閉鎖が続けば連邦職員を解雇せざるを得ないとけん制しているが1日も議会では予算の採決に必要な動議が否決されるなど歩み寄りの[…続きを読む]

2025年10月2日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
きょうのポイントについてクラフトが「警鐘を鳴らしたいと思うのが、今回の政府閉鎖の交渉が単なる財政交渉ではなく、民主党、共和党、トランプ政権の政治の力を示すチキンゲーム」などと話していた。

2025年10月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
アメリカの最高裁はトランプ大統領が求めていたFRBの理事の解任を認めないと判断した。これで来年1月の口頭弁論までの間、クック氏は職に留まることができる。トランプ大統領によるFRBへの影響力が強まる中、今回の判断で一定の独立性を維持した形となる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.