TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ大統領」 のテレビ露出情報

日本とアメリカが外交を持ち始めたのはいつからなのか。在ニューヨーク日本領事館によると日本人が初めてホワイトハウスでアメリカ大統領と会ったのは、165年前の1860年。時代は万延元年。200年以上続いた鎖国が終わった頃。徳川幕府の命を受けた約80人の遣米使節団は、当時の大統領と日米修好通商条約の批准書を交換するためアメリカの軍艦でニューヨークやワシントンへ向かった。当時の貴重な写真を紹介。同行した護衛艦「咸臨丸」には勝海舟も乗っていた。当時のアメリカ人は初めて見る日本人に大興奮だったよう。侍をひと目見ようとニューヨークのブロードウェーには、約50万人の市民が詰めかけ、各地でパーティーが開かれるなど日本一色に包まれたと伝えられている。日本にとっても大国から初めて本格的に外国の文化や文明に触れる機会となった。
日本の使節団が初めてアメリカ大統領に渡したものの1つが、掛け軸「富士飛鶴図」。いま日本にある。所蔵する静岡県富士山世界遺産センターが、2018年に富士山が描かれているという理由で国内の画商から購入。史料をもとに寸法や模様仕様などを調査したところ、遣米使節が当時大統領に贈ったものと特定できた。静岡県富士山世界遺産センターの松島仁教授は「なぜ、日本に戻っていたのかは謎のまま。当時、日本は桜田門外の変で幕府の井伊直弼が暗殺されるなど激動の時代を迎えていた。同時にアメリカも南北戦争が勃発し大混乱の時代だった。その両方を見届けてきた掛け軸が日米の戦争なども乗り越えて巡り巡って、今世界で一番富士山が奇麗に見える場所に戻ってきたことは非常にロマンを感じる」と話している。掛け軸と同時に鎧兜も贈られた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ大統領は13日に半導体への関税措置の具体的な内容を来週中にも発表し、相互関税の対象から除外するとしている。スマホへの関税は大手メーカーなどと協議する方針で、一定の柔軟性を示さなければならないとしている。

2025年4月14日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
アメリカトランプ政権が相互関税から除外するとしたスマホなどの電子機器についてラトニック商務長官は13日相互関税とは別の関税を課す方針を示した。ラトニック商務長官はABCのインタビューでこう述べスマートフォンやパソコンなどの電子機器について相互関税からの除外は一時的な猶予で今後導入の可能性がある半導体への関税の対象になるとの見解を示した。トランプ大統領も自身の[…続きを読む]

2025年4月14日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
トランプ政権は11日、相互関税からスマートフォンなどの電子機器を除外すると発表していたが、関税除外は発表していないとして別の関税を課す方針を示した。今後、半導体などのサプライチェーンが国家安全保障に与える影響を調査するという。ラトニック商務長官は今後の導入の半導体関税の対象になり、2か月以内に実施の可能性が高いとの見通しを示した。トランプ大統領は半導体に自動[…続きを読む]

2025年4月14日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
トランプ大統領は極めて健康だとする定期健康診断の結果を公表。精神状態も問題なく、認知機能検査は満点、大統領職を務める上で問題はないとのこと。

2025年4月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
前原共同代表は林官房長官に消費税の減税などを求めた。国民民主党は時限的な景気対策として消費税を一律5%に下げることを申し入れた。公明党は減税と現金給付の両方が必要ではないかと主張した。自民党内でも参院選に向けて目玉となる経済政策が必要だとして一律3~5万円の給付が検討されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.