TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ大統領」 のテレビ露出情報

合意に至った日米関税協議について、石破総理はきのう与野党の党首会談を行い合意文書がないことを明らかにした。野党側は「そんな交渉があるのか」と一斉に批判。「守るべきものは守ったうえで日米両国の国益に一致する形で合意を実現できた」と述べた石破総理。会談では関税率が25%から15%に引き下げられた成果を強調。会談後、立憲民主党・野田佳彦代表は「危ういという印象」、共産党・田村智子委員長は「合意の中身を詳細な文書で示すべき」などと指摘した。
日米関税交渉の中身が日米で一致しない点がいくつもあった。適用時期について、アメリカ側は時期を明かしていないが、日本側は相互関税は8月1日からだろうと言及。防衛装備品の購入についてもアメリカ側は年数十億ドルの追加購入と金額に触れているが、日本側は踏み込んでいない。農産物の購入についてもアメリカ側が80億ドルと明らかにしたが、日本側は決まっていないと説明。ベッセント財務長官はインタビューで「トランプ大統領が(履行状況に)不満を持つようなら自動車や他の日本製品全般への関税率は25%に逆戻りする」と発言。文書がなければ口約束の状態にもなりかねない。国民民主党・玉木代表は合意直後「率直に評価したい」と話したが態度を一転。参政党・神谷宗幣代表も苦言を呈した。党首会談後、石破総理は「非常に有益なご指摘をいただいたので、それらを踏まえ政府としても適切に対応していきたい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月1日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
アメリカのワクチン政策が混乱をきたしている。厚生長官のロバート・ケネディ・ジュニア氏は元々は環境問題に取り組む弁護士で、反ワクチン団体を創設しワクチンの安全性や有効性に疑問を呈する独自の主張で知られている。ケネディ長官はACIPの手続きを経ずに、「新型コロナワクチンについて健康な子どもと妊娠中の女性には推奨しない」と唐突に発表し、医療団体などから批判を浴びた[…続きを読む]

2025年10月1日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
原材料価格の高騰に直面している飲食業界。都内にも店舗を持つステーキ店では、この夏から主力メニューを値上げする一方、ランチ・サイドは100円ほど値下げした。8月の売上は去年より2%増加したという。きょう発表された日銀短観では、大企業の非製造業の景気判断は前回から横ばいだったが、製造業は2期連続の改善となった。一方3ヶ月後の先行きについては、製造業・非製造業とも[…続きを読む]

2025年10月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
世界中に展開するアメリカ軍の幹部らは先月30日、明確な目的を知らされないままバージニア州に招集された。異例の会合にはトランプ大統領も出席し、不法移民を念頭にアメリカは内部から侵略を受けていると主張した。国内の危険な都市部に軍隊を派遣し「訓練場として活用すべきだ」などと述べた。また、ヘグセス国防長官は戦闘任務にあたる隊員には「最高水準の男性の基準」を求めると述[…続きを読む]

2025年10月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
自民党総裁選の候補を深堀りする。きょうは林芳正候補を深堀り。ビートルズファンで外務大臣時代はピアノ外交を展開した。総裁選への挑戦は3回目となるが、退陣する政権の官房長官の出馬に疑問の声もある。政治家医は30年、重要閣僚を歴任した政策通で安定感のある答弁が強み。総選挙後にはトランプ大統領来日など外交日程のほか、 臨時国会も控えているが、林氏の手腕に信頼の声も出[…続きを読む]

2025年10月1日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
日本時間きょう午後1時、米政府機関の一部が閉鎖された。米連邦議会上院ではきょう1日までに新予算成立を目指していたが、野党・民主党の反対で可決できず予算失効となった。政府機関閉鎖中も国民の安全や財産を守る業務は継続されるが、最大400万人の連邦職員が当面給与を受け取れない可能性がある。国立公園や博物館は閉鎖、海外の大使館業務も大幅制限される。政府機関の閉鎖は第[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.