来月値上げされる食品は調味料が2034品目、缶ビールやコーヒーなど酒類飲料が1222品目など、合わせて4225品目に上る。人件費や物流費の上昇などを理由に、去年を上回るペースで値上げが続いていて、少なくとも夏にかけて断続的な値上げラッシュが見込まれるとしている。全国のスーパーでのコメの平均価格は、今月23日までの1週間で、5キロ当たりの税込みで4197円だった。値上がりは12週連続、1年前の2倍を超えている。政府の備蓄米のうち、初回の入札で落札されたコメは、スーパーなどの店頭に順次、並び始めていて、次回以降の調査で価格がどのように変化するかが焦点。
大手銀行が来月適用する変動型の金利は、相次いで引き上げられる。日銀のこれまでの利上げを受けた動きで、各行は住宅ローンをすでに借りている人の変動金利も引き上げ、数か月後の支払いから反映するという。ネット銀行のローンに関する相談拠点では住宅ローンの利用者などの間で、金利への関心が高まっている。ニッセイ基礎研究所・福本勇樹金融調査室長は「ある程度、金利が上がっても大丈夫なように繰り上げ返済に備えてお金をためておくとか家計を管理していくという姿勢でライフスタイルを合わせるやり方が重要」と話す。
大手銀行が来月適用する変動型の金利は、相次いで引き上げられる。日銀のこれまでの利上げを受けた動きで、各行は住宅ローンをすでに借りている人の変動金利も引き上げ、数か月後の支払いから反映するという。ネット銀行のローンに関する相談拠点では住宅ローンの利用者などの間で、金利への関心が高まっている。ニッセイ基礎研究所・福本勇樹金融調査室長は「ある程度、金利が上がっても大丈夫なように繰り上げ返済に備えてお金をためておくとか家計を管理していくという姿勢でライフスタイルを合わせるやり方が重要」と話す。