TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク(アメリカ)」 のテレビ露出情報

2日のニューヨーク株式市場は米国の雇用統計を受けて就業者数の伸びが市場の予想を大きく下回ったことなどから景気減速への警戒感が高まり、ダウ平均株価は一時900ドルを超える大幅な値下がりとなり、終値は前日に比べて610ドル71セント安い39737ドル26セント。ハイテク関連銘柄の多いナスダックの株価指数も一時3%を超える大幅な下落となり終値も2.4%の下落となった。またニューヨーク外国為替市場では雇用統計を受けてFRBが利下げペースを早めるのではとの見方が広がり、日米の金利差の縮小が意識されドル売り円買いの動きが強まった。そのため円高が加速し、円相場は一時1ドル=146円台半ばまで値上がりした。1ドル146円台をつけるのは約4ヶ月半ぶり。市場関係者は”前日に赤字決算を発表した半導体メーカーのインテルの株価が急落するなど、企業業績の先行きにも懸念が広がり投資家カンで当面のリスクを避ける姿勢が強まった”などと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月24日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう半年ぶりに党首討論が開かれ、立憲民主党の野田佳彦代表が日米関税交渉の問題点を指摘した。トランプ大統領は日米交渉に直接乗り込んできたが、対中国の関税引き下げを口にするなど、相次ぐ突然の方針転換にアメリカ国内でも反発が強まっている。

2025年4月24日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ベッセント財務長官は23日、強いドル政策を維持する方針を強調した。また、「為替相場の日々の動きや購買力平価から論じていない」と述べた。

2025年4月24日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
ローマ教皇フランシスコの葬儀は26日にバチカン・サンピエトロ大聖堂前の広場で行われ、トランプ大統領やゼレンスキー大統領など各国の首脳も参列する。日本政府からは岩屋外務大臣が代表として参列する方向で最終調整している。岩屋外務大臣は27日からアメリカ・ニューヨークで開催されるNPTの準備委員会などに出席する方向で、これに先立ち葬儀に参列することになる。

2025年4月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
アメリカの対中関税の半減案が検討されていると報道。トランプ氏は現時点で引き下げの最終的な決定を下していないという。これを受けニューヨーク市場は一時1100ドルあまり上昇したが、ベッセント財務長官は中国に対し引き下げを提案していないと発言したことなどから上げ幅を縮めた。

2025年4月24日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せ(オープニング)
ニューヨークのタイムズスクエアにオープンしたのは福岡発祥の生ドーナツ専門店「I’m donut?」。日本の定番メニューに加え、照り焼きチキンを挟んだものなどニューヨーク限定のものもある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.