TVでた蔵トップ>> キーワード

「ノーベル平和賞」 のテレビ露出情報

日本被団協がノーベル平和賞を受賞した。79年前、広島と長崎に投下された原子爆弾。その年だけで21万もの命が失われたともいわれている。その11年後、日本被団協は被爆した人たちの全国組織として結成。1982年、国連の軍縮特別総会で、被爆者として初めて演壇に立った日本被団協の山口仙二代表委員(当時)は、みずからの傷をさらけ出して「ノーモアヒロシマ、ノーモアナガサキ、ノーモアウォー、ノーモアヒバクシャ」と訴えた。原爆を投下した米国の大統領と2016年に対面した日本被団協・坪井直代表委員(当時)が呼びかけたのは、核なき未来へと共に歩むことだった。きょう、ノーベル平和賞の授賞式に臨んだ日本被団協の田中熙巳代表委員は、核の脅威が高まる世界に向けて「想像してみてください。直ちに発射できる核弾頭が4000発もあるということ。人類が核兵器で自滅することのないよう、核兵器も戦争もない世界の人間社会を求めてともに頑張りましょう」と訴えた。このメッセージとひとりひとりがどう向き合っていくのかが問われている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
去年日本被団協が受賞したノーベル平和賞、選考したノルウェー・ノーベル委員会のフリードネス委員長が今日本を訪問している。初めて広島・長崎の被爆地を訪問したフリードネス委員長、長年テロ事件の被害者支援など平和の構築の現場で尽力してきた。100年を超えるノーベル平和賞の歴史で、委員長が受賞者のもとを訪れたのは初めて。本人の強い思いから実現した。今回のインタビューで[…続きを読む]

2025年7月26日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
フリドネス委員長は「適切な時期で適切なことだった」などと感想を述べた。またフリドネス委員長は被爆者の声を聞く必要性を訴えた。

2025年7月24日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
秋篠宮ご夫妻は高校総体の開会式出席のためきのうから広島県を訪問、午後1時前には平和祈念公園を訪れ原爆死没者慰霊碑にトルコギキョウの花を供え拝礼した。その後広島平和記念資料館で平和活動に取り組む若者らと懇談、被爆前後の白黒写真をAIを使ってカラー化する活動に8年間取り組んだ女性に秋篠宮さまは「カラーになることでより日常が伝わってくるものですね。戦争体験者の人た[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 5
午後1時頃に広島・平和公園に到着された秋篠宮御夫妻は約34万人の犠牲者の名簿収められた原爆慰霊碑に白い花束を手向け深く拝礼された。また原爆被害や平和への願いを伝える活動をしている若い世代と交流された。秋篠宮御夫妻はノーベル平和賞授賞式に平和大使として出席の高校生から現地の高校生と対話した経験について聞いており、核の議論をされて最初はどんな反応がありましたかな[…続きを読む]

2025年7月23日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース長崎局 昼のニュース
去年日本被団協にノーベル平和賞を授与したノルウェー・ノーベル委員会のフリードネス委員長
が被爆地長崎を訪れ長崎市の鈴木市長と面会した。フリードネス委員長は去年10月にノーベル平和賞受賞者が日本被団協であることを発表したほか、去年12月の授賞式では被団協の代表委員にメダルなどを手渡していて昨夜から長崎を訪れている。長崎市の鈴木市長は「長崎で被爆の実相に触れても[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.