TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハーバード大学」 のテレビ露出情報

今年3月、小林製薬の紅麹サプリメントに関する健康被害が発生。原因は製造過程で青カビが混入したこととみられている。この件をきっかけに機能性表示食品の制度のあり方について議論が始まっている。特定保健用食品(トクホ)は安全性や効果を専門家が審査し、国が許可する制度。根拠となるヒトを対象にした臨床試験には長い年月や費用がかかるため、規制緩和によって2015年に生まれたのが機能性表示食品。安全性や効果は企業の責任で表示する。
アメリカはサプリ大国。日本の機能性表示食品制度はアメリカのサプリメント制度を参考に作られた。このDSHEA法はFDAの反対を押し切って成立したもので、安全性・効果・表示は企業責任でFDAは承認の権限を持たない。その結果、サプリメントによる健康被害が多発しているという。この状況に対しFDAはGMPの義務化・査察を行い、新成分は安全性の申請を販売前に提出する仕組みを作った。一方、EUでは市場に出る前に厳しく規制を行い、EFSAはこれまで申請2324件中、2062件を認めずとしている。
消費者庁は機能性表示食品制度の見直し案として、健康被害の収集・報告、サプリメントはGMPに則った製造に、販売後も企業が自主的にチェックすることの義務化などを検討している。EUではリスクがあるという前提で制度を作り、安全性を担保していた。EFSA担当者は「表示の信頼性を確保し、消費者を守ることが重要」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
トランプ大統領は15日、米・ハーバード大学に対し「ハーバード大学がテロリストに触発されたような思想を推し進めるなら非課税資格を取り消し政治団体として課税すべきではないか」などと警告した。トランプ政権はリベラルな名門大学を中心に多様性の重視を見直すよう求めている他、イスラエルに抗議するデモ活動などをした学生の処分を要求している。ハーバード大学は学長名で声明を発[…続きを読む]

2025年4月16日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
米・トランプ大統領は15日、ハーバード大学について「非課税の資格を失い政治団体として課税されるべきかもしれない」とSNSに投稿した。トランプ政権はガザで攻撃を続けるイスラエルへの学生デモが広まったことなどを問題視している。既にハーバードへの補助金凍結などを発表していて、さらに圧力を強めた形となった。

2025年4月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ政権は先月、私立のハーバード大学とその関連団体に対し、総額約90億ドル、日本円にして約1兆3400億円に上る助成金や契約を見直すと発表した。パレスチナ問題を巡って嫌がらせを受けるユダヤ人学生への対応が不十分だったことを理由に挙げている。大学側は学長の名前で文書を公表し、教職員や学生の考え方を第三者が「監査」、学生の取締りの強化といった政権の要求を拒否[…続きを読む]

2025年4月16日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカのハーバード大学は、トランプ政権から助成金の条件として要求されていた学生の取締りの強化や、DEIと呼ばれる多様性などの推進をやめることを拒否したと発表した。これに対し、トランプ政権は、助成金の一部を凍結したと明らかにした。トランプ大統領は大学への税制上の優遇措置を取り消す可能性を示唆し、要求に従わない名門大学への圧力を強めている。

2025年4月16日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
トランプ政権がハーバード大学への助成金を凍結。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.