2025年4月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合

ニュースウオッチ9
▽どうなる?関税…大臣訪米へ▽大統領の友人も苦悩…

出演者
広内仁 斉田季実治 星麻琴 押尾駿吾 吉岡真央 菅谷鈴夏 野口葵衣 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
速報 トランプ大統領 “出席するつもり”

日本時間のあす朝行われる日米交渉についてトランプ大統領は、会議に出席するつもりだとした。赤澤経済再生相は落ち着いている、準備ができたなどと話した。石破首相は政務官との会議で国内産業への影響を慎重に見極める必要がなるなどとした。経済同友会の新浪代表幹事がコメントをした。マイケル・ビーマン氏は交渉のポイントなどについて話した。

キーワード
アメリカ合衆国通商代表部カロリン・クレア・リーヴィットジェミソン・グリアスコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプホワイトハウス新浪剛史日産自動車本田技研工業東京国際空港石破茂経済同友会赤澤亮正
交渉にトランプ氏 出席の意向 米の要求は?テーマは?

ポイントは貿易赤字の解消。これを削減しようと一連のトランプ関税がかけられている。交渉の具体的なテーマなどを説明した。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ
中継 トランプ大統領 交渉に出席へ 日本は

ワシントンから中継。赤澤大臣は同時に相手側の主張にも耳を傾け交渉の土台を作りたいと考えている。ポイントになりそうなのは交渉相手とどのような関係を築けるか。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプロバート・ライトハイザーワシントン(アメリカ)茂木敏充赤澤亮正
中継 トランプ大統領 交渉に出席へ アメリカは

ワシントンから中継。トランプ大統領が自ら交渉に出席することについて並々ならぬ意欲を示しているという。ホワイトハウスのレビット報道官の発言を紹介。

キーワード
カロリン・クレア・リーヴィットドナルド・ジョン・トランプホワイトハウスワシントン(アメリカ)
あす初の日米交渉

日米交渉はトランプ大統領の出席で、ますます先の読めない展開になりそう。日本側は国益を守る着地点を探れるのか。難しい交渉になるのは間違いない。日米の外交筋を取材しても、初回の交渉は時間も限られ、一朝一夕に突破口を見いだせるものではないという声が聞かれる。まずは関係を築き、次につながる糸口を見いだせるのか。相互関税の停止期間が終わる90日後を見据えた交渉が、いよいよ始まる。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ
林官房長官 “補正予算案編成 検討の事実ない”

物価高対策を盛り込んだ補正予算案の編成をめぐり、自民党の森山幹事長は13日に今国会での補正予算案成立を目指すべきとの考えを示したが、翌日の会見では「今年度予算案の執行状況も見ながら検討していく」とトーンダウンした。きょう林官房長官は「低所得者世帯向け給付金など昨年度補正予算や今年度予算に盛り込んだ政策を総動員して対応する」とした上で補正予算案を検討している事実はないとした。経済対策などの裏付けとなる補正予算案を新年度予算が成立した直後に編成した直近のケースは2022年。当時の岸田首相は「ウクライナ情勢の長期化に伴う原油価格・物価のさらなる高騰」を理由にあげ、2022年5月に物価高騰の緊急対策を実行するために一般会計総額で2兆7,009億円の補正予算が成立した。問題となるのは財源。2022年5月は全額を追加で発行する赤字国債で賄った。自民・公明党は今年度予算の執行を通じ、ガソリン価格の引き下げに加え、電気・ガス料金の補助を再開し、エネルギー価格の抑制に取り組む方針。補正予算案の編成をめぐっては与野党から発言が相次いだ。

キーワード
公明党岡本三成岩谷良平岸田文雄日本維新の会林芳正森山裕立憲民主党自由民主党重徳和彦
補正予算案“検討せず” 今後の焦点は

政府は現時点では補正予算案は検討していないという。物価高に加えトランプ政権の関税措置で経済の先行きが不透明になっている。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ
殺人事件相次ぐ 地域に不安

公園や住宅街といった身近な場所で殺人事件が相次いでいて、地域に不安が広がっている。

熊本地震 南阿蘇村など各地で祈り

熊本地震の本震から9年となり、熊本・南阿蘇村など各地で祈りがささげられた。大学生だった大和晃さんは土砂崩れに巻き込まれ、亡くなった。妻の忍さんとともに遺体を捜索し、発見につなげた父の卓也さんは24年9月にこの世を去った。南阿蘇村には東海大学 農学部のアパートがあったが地震で倒壊し、3人の学生が死亡。同大学の熊本キャンパスには献花台が設けられ、学生や教職員が手を合わせた。阿蘇神社では国指定の重要文化財が倒壊するなど、大きな被害を受けた。復旧工事の完了を報告する神事が執り行われ、阿蘇宮司は「この復旧した建造物を守っていくことが我々の使命」と語った。

キーワード
南阿蘇村(熊本)大和卓也大和忍大和晃平成28年熊本地震東海大学東海大学 熊本キャンパス益城町(熊本)阿蘇惟邑阿蘇神社

南阿蘇鉄道は一昨年、全線で運転を再開。利用者の数は地震の前と同じ水準まで戻っていて、運転士の内川さんは「復旧したところをみなさん眺めて、歓声を上げているのは嬉しい」と話す。阿蘇地域では復興が進み、人気の観光地とあわせて、震災遺構や地震の教訓を伝える施設を巡るツアーも行われている。

キーワード
南阿蘇鉄道平成28年熊本地震
トランプ政権 VS. ハーバード大学 “助成金凍結” 圧力強まる

トランプ政権は先月、私立のハーバード大学とその関連団体に対し、総額約90億ドル、日本円にして約1兆3400億円に上る助成金や契約を見直すと発表した。パレスチナ問題を巡って嫌がらせを受けるユダヤ人学生への対応が不十分だったことを理由に挙げている。大学側は学長の名前で文書を公表し、教職員や学生の考え方を第三者が「監査」、学生の取締りの強化といった政権の要求を拒否したことを明らかにした。反ユダヤ主義への対策も強化しているといい、「いかなる政府も、私立大学が何を教えるか、誰を入学させ雇用するか、指示すべきではない」と批判。すると、トランプ政権は直ちに助成金の一部を凍結。大統領は大学への税制上の優遇措置を取り消す可能性も示唆した。ハーバード大学の主張にはプリンストン大学、スタンフォード大学なども支持している。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーカロリン・クレア・リーヴィットスタンフォード大学ドナルド・ジョン・トランプハーバード大学プリンストン大学
大船渡 山林火災 「樹冠火」大規模発生が延焼拡大の要因の1つか

2月末に岩手・大船渡市で山林火災が発生したが、林野庁と岩手県はヘリコプターによる上空からの調査を実施。調査結果によると、「樹冠火」といわれる火災が発生したとみられるという。木上部の枝や葉全体が燃える森林火災で、火の粉が強風の影響を受けてより遠くまで飛びやすくなり、延焼が拡大した要因の1つになったと見られる。一方、地表や樹木の根元付近の焼損範囲については分かっておらず、林野庁は今後さらに被害の状況を調べるという。

キーワード
大船渡市(岩手)林野庁樹冠火門脇裕樹
石橋貴明さん 謝罪コメント発表

中居正広氏を巡る一連の問題で、とんねるずの石橋貴明さんの所属事務所は「フジテレビと親会社が設置した第三者委員会から類似事案に関連し、調査を求められた」としたうえで、「女性の方には不快な思いをさせてしまったことを大変申し訳なく思っている」などと謝罪する、石橋さんのコメントを発表した。第三者委員会は報告書の中で、有力な番組出演者が、フジテレビの女性社員の前で下半身を露出したケースを類似事案としていて、一部週刊誌などは、番組出演者とは石橋さんだったと報じていた。

キーワード
フジテレビジョン中居正広石橋貴明
「ぐりとぐら」共作の姉妹 お別れの会

去年10月に亡くなった児童文学作家の中川李枝子さんと、挿絵を担当し3年前に亡くなった妹の山脇百合子さんのお別れの会が都内で開かれた。2人は「ぐりとぐら」をはじめ、共作で多くの作品を手掛けた。

キーワード
ぐりとぐら中川李枝子千代田区(東京)山脇百合子斎藤惇夫
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

SPORTS
今永昇太 まさかの守備で…

今永は前の登板は5失点と精彩を欠いたが、この日は立ち上がりからコースを丁寧についた。試合は、カブスvsパドレス。まさかの守備で落球連発となり、今永は5回1失点でマウンドを下りた。

キーワード
サンディエゴ・パドレスサンディエゴ(アメリカ)シカゴ・カブス今永昇太

パドレスは、同点の延長10回。ランナー二塁から始まるタイブレークで松井がマウンドに。タイムリースリーベースを許し、松井は今季初黒星。試合は、2-1でカブスの勝利。パドレスの連勝は5でストップ。

キーワード
サンディエゴ・パドレスシカゴ・カブス松井裕樹
菊池雄星 首位争う相手と対戦

地区首位のエンジェルスの菊池は、2位のレンジャーズと対戦。菊池は6回1失点も、打線の援護なく3敗目。チームも首位を明け渡した。試合はレンジャーズvsエンジェルス。4-0でレンジャーズの勝利。

キーワード
テキサス・レンジャーズテキサス(アメリカ)ロサンゼルス・エンゼルス菊池雄星
大谷翔平 大リーグ通算150盗塁

ドジャースの大谷は、3回フォアボールで出塁するとスタートを切る。これが大リーグ通算150個目の盗塁。この日はノーヒットだったが、チームは2連勝。試合は、ドジャースvsロッキーズ。6-2でドジャースの勝利。

キーワード
コロラド・ロッキーズロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス(アメリカ)大谷翔平
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.