TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハーバード大学」 のテレビ露出情報

アメリカのトランプ大統領は専門的な技能を持つ外国人の就労ビザの申請費用を10万ドル、日本円で1500万円近くに引き上げると発表した。これまで1500ドル程度だったことを報じられていると考えると60倍以上という異例の規模の引き上げになる。「H-1B」と呼ばれるこのビザは主にIT分野で取得する人が多い。今年の最新の企業別の取得者数をみると、Amazon、マイクロソフトなどIT企業がずらりと並んでいる。トランプ政権がこのビザの申請費用をここまで引き上げる理由について、ラトニック商務長官は「アメリカ人の雇用を守るため」と説明している。
「H1-B」ビザの取得者を出身国別で見るとインドがおよそ70%でダントツに多く、次いで中国となっている。インドの主要メディアは、今朝の朝刊で、技術者や留学生の間などで不安が広がっていることを一面で伝えている。H-1Bビザの保有者や更新を控えている人は「アメリカに急いで帰国する必要はない」と書かれている。新たな規則で不安が広がる中、アメリカへの帰国を急ぐ人の姿も見られ、空港での混乱ぶりを伝えている。また市民からは新たな規則への反発や懸念を示す声が多く聞かれた。さらにインドのIT業界の団体は即座に否定的な声明を発表「インド企業による事業継続に支障をきたす恐れがある」と警告している。インド外務省も声明で「今回の措置は家族を含めて人道的な影響を及ぼす可能性がある」と指摘して懸念を示す一方、今後のアメリカ側の対応を注視することにしている。今回の発表をきっかけに両国関係が悪化してしまわないか気になるが、逆に言えばインドの優秀な技術者が本国に残るということもあるので別の見方もできるかもしれない。
優秀な人材を呼び込むことを成長のエンジンとしてきたアメリカだが、今回の政策変更で懸念の声が早速上がっている。スタートアップ企業の育成支援をするアメリカ有数のベンチャーキャピタル「Yコンビネーター」のトップ、ギャリー・タン氏はXで「この政策は海外のテック企業の拠点への巨大な贈り物に等しい。バンクーバーやトロントのような都市がアメリカの都市に代わって繁栄するだろう。そしてAIの軍拡競争の真っ只中でその開発者によそへ行けと言っているようなものだ」と投稿した。この政策が発表されたのは現地時間の先週金曜日。その後週末ソーシャルメディア上で日系アメリカ人の著名な理論物理学者ミチオ・カク氏が高度技能を持つ外国からの技術者がいかに重要かについて力説する2011年のYouTubeの動画が拡散した。当時も「H-1Bビザがアメリカ人の雇用を奪っている」という議論が巻き起こっていたが、この時は政策的に抜本的な変更とはならなかった。世界の頭脳を引きつけることで成長に結びつけてきたアメリカだが、今回のH-1Bビザだけでなく、ハーバード大学をめぐる留学生ビザの規制など、その流れを逆回転させることになるのか、アメリカへの頭脳集中にブレーキがかかれば各国による頭脳獲得戦につながるかもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月19日放送 21:00 - 21:54 フジテレビ
ホンマでっか!?TV若返り最新研究SP
梶本修身氏によると、老化細胞は40歳をすぎると急増し、老化を促進してしまう。同細胞を抑制すると注目されているのがDEL-1。前川知樹氏は口腔内を清潔にしていると分泌量が増えると説明し、逆に減少してしまうと歯周病、口内炎が危惧されるという。同氏は1時間のウォーキングを週5日、もしくはアマニ油を大さじ1杯摂取することでDEL-1を増やせると勧めた。物忘れが酷いと[…続きを読む]

2025年11月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルワールドニュースペクター
ブラジル滞在中、ウィリアム皇太子が地元メディアに子どもたちに関することに頭を悩ませていることを語った。現在12歳のジョージ王子がスマホを何度もせがみイライラしているという。英国情報通信庁によると、12歳までに自分のスマホを所持している子どもは97%に及んでいる。ウィリアム皇太子は未だジョージ王子にスマホを持たせていない。ウィリアム皇太子は「問題だと思うのはイ[…続きを読む]

2025年11月11日放送 20:54 - 21:55 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
フリーランスで広告業をしている花見さんは休暇のたびに日本百名山巡りをしている。現在81座を踏破。お宝は海軍の軍人だった祖父から伝わるもの。祖父・花見弘平さんは第二次世界大戦中駆逐艦「天霧」の艦長を務め、激戦地ソロモン諸島の作戦に従事した。花見さんの依頼品は「ジョン・F・ケネディの手紙と写真」。1961年1月20日、当時43歳アメリカ合衆国史上最も若くして選挙[…続きを読む]

2025年11月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
新ニューヨーク市長、民主党のゾーラン・マムダニ氏。ウガンダ共和国出身で史上初のインド系イスラム教徒。元ラッパーという異色の経歴。反トランプで選挙戦ではお互いが激しく批判していた。ハーバード大学へ留学経験があり、父親や大学教授、母親はカンヌやベネチアの映画祭で受賞暦がある映画監督。今年2月にシリア系アメリカ人イラストレーターの妻とマッチングアプリで出会い結婚。[…続きを読む]

2025年10月25日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!世界に誇れる日本を再発見!!
世界で使われる日本生まれのもの。カーナビも40年以上前に日本で生まれたもの。当時はGPSなしでどう場所を特定していたのか。カーナビは1981年にホンダが開発。世界初のカーナビのホンダ・エレクトロ・ジャイロケータは、カーナビ専用の地図がついていて、目的地をペンで書き込み、自分がいる場所の地図を出し、手動で入れる。自分の一をセットすれば準備完了。ジャイロセンサー[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.