TVでた蔵トップ>> キーワード

「バシー海峡」 のテレビ露出情報

きょうは台湾の大学に通いながら太平洋戦争の記録の継承に取り組む土山祐実さんについて。今戦時中のある悲劇に注目している。舞台は台湾とフィリピンの間の「バシー海峡」、多くの兵士や物資が海を越えた日本の船は次々と米国軍に沈められ犠牲者は10万人以上とも言われている。しかし当時の記録は殆ど残されておらず調査も十分に行われていない。この歴史を風化させてはならないと今月土山さんたちが中心となり慰霊祭が行われた。佐賀県の住職・吉田宗利さんはバシー海峡で駆逐艦の艦長だった父親を亡くした。弔辞を読んだ遺族代表・古川佐恵さんは輸送艦に乗っていた伯父を亡くした。土山さんが平和について深く考えるようになったのは5年前、日本語世代と呼ばれる台湾のお年寄りから戦争体験を聞いたことが活動のきっかけだった。以来戦争の悲劇を同世代の若者に知ってもらおうと台湾のお年寄りと日本人留学生の交流会を定期的に行ってきた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
戦後80年のことし、台湾の南側に広がるバシー海峡で亡くなった日本人兵士らの慰霊祭が開かれた。戦時中、台湾とフィリピンの間にあるバシー海峡で命を落とした日本人を慰霊するもので、遺族ら約150人が参列した。バシー海峡では日本の輸送船などが多数アメリカの潜水艦の攻撃で沈み、「輸送船の墓場」とも呼ばれた。犠牲者は10万人以上に上るとされている。

2025年8月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
台湾の南側に広がるバシー海峡で亡くなった日本人兵士らの慰霊祭が開かれた。遺族は「何より命が大事。平和の大切さを改めて感じた」などと話した。バシー海峡戦没者慰霊祭には遺族ら約150人が参列。重要な輸送ルートであるバシー海峡では日本の輸送船などが多数アメリカの潜水艦の攻撃で沈み「輸送船の墓場」とも呼ばれている。犠牲者は10万人超とされる。式典は10年前から続けら[…続きを読む]

2025年8月3日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
台湾で行われた慰霊祭には日本から訪れた遺族など150人余が参列した。台湾とフィリピンの間にあるバシー海峡周辺は太平洋戦争当時の重要な輸送ルートで、旧日本軍の船が米軍に撃沈されるなどして10万人以上が死亡したともいわれている。慰霊祭には福岡厚生労働相も弔辞を寄せた。参列者は海峡を望む海岸で花を手向けるなどして戦没者を追悼した。

2025年3月28日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
自由民主党・堀井巌氏の質問。日米関係について。石破総理は明日日米合同の慰霊祭に諸事情が許せば参列したいと思っている。日米は主権国家として国益も違う。安全保障の主たる状況について率直に意見を交わすことが大事である。日米双方が利益になることが世界の平和と繁栄につながっていくことを目指していかねばならないなどと答えた。続いて安全保障について。堀井氏はこれまで中谷防[…続きを読む]

2024年11月18日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
太平洋戦争当時、台湾とフィリピンの間にあるバシー海峡で命を落とした戦没者を追悼する慰霊祭がきのう台湾南部の寺で行われた。この海域では近年、中国が空母を度々航行させるなど緊張が高まっている。同じようなことを繰り返してはならないという人たちの声を取材した。台湾南部バシー海峡を望む海岸。慰霊祭には日本から訪れた遺族などおよそ90人が参列した。南方と日本を結ぶ重要な[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.