TVでた蔵トップ>> キーワード

「バナナ」 のテレビ露出情報

美にストイックな有名人に密着し、ちょっぴり気になる健康を採血でチェックする。今回の有名人はモデルの道端カレンさん(44歳)。20代で2人の息子を出産した。30代前半でトライアスロンを始め、国内大会で総合優勝した。40代でビキニフィットネスに目覚め、去年マスターズの日本選手権で4位に入賞した。道端の美にストイックな4つの習慣を紹介した。1つ目は「モーニングルーティン」。朝6時に起きたら、水も飲まずにインナーマッスルを鍛える体幹トレーニング「ドローイン」を行う。朝ごはんは「プロテインスムージー」。プロテインにアーモンドミルクを少々入れ、氷を入れてミキサーでシェイク。冷凍ミックスベリー&バナナを入れ、シナモンパウダーをふりかける。プロテインは飲むではなく食べる。シナモンは脂肪燃焼効果がある。バナナはカリウムが豊富でむくみ解消になるという。2つ目は「食事」。道端は野菜ソムリエなど食に関する資格を多く持つ。2人の息子の食事と別に減量食を作る。この日の食事は玄米&雑穀米、ゆで卵、鶏むね肉焼きで約350kcalだった。お昼はお弁当。この日はゆで卵、カツオのたたき、生姜、ミョウガ、キュウリで約250kcalだった。大会前で減量末期の食事は1日1200kcal以下だという。食後にはサプリ約11種類を摂取する。足りない栄養素を補給するためだという。3つ目は「トレーニング」。減量期は週に3回30分のジョギングを行う。ジョギング中、脂肪燃焼のためにすることがクイズになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日(ザワつく!金曜日)
譲れないこだわりについてトーク。一茂はジャンボさんから教わったゲン担ぎとしてゴルフでは昭和55年の100円玉でマークするのを実践しているという。ちさ子は駐車する時は壁から1cm以内止めるというこだわりを明かした。一茂は一流選手たちから教わってもみんな大事な事が抜けているなどと物申した。

2024年6月28日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩午後もじゅん散歩
高田純次はJA木更津市 生活館うまくた店を訪れた後木更津ファームを訪れた。木更津の新たな名物をとバナナ栽培を始めたのは5年前で、バナナは熟成が進むと皮が薄くなる。木更津ファームでは一般的な収穫時期より3カ月長く実がなったまま熟成させ皮を薄くしている。冷凍バナナを試食した高田純次は「柔らかいね」などと話した。

2024年6月28日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!中山優馬の ゆウマいごはん
「優馬のショウガ焼き」のレシピ。豚肩ローストンカツ用肉(2枚)に筋切りし、塩コショウ(適量)で下味をつける。小麦粉(適量)をまぶす。新ショウガを薄切り、すりおろしにする。フライパンにサラダ油(大さじ1)、薄切りにした新ショウガ(30グラム)、タマネギ(1/2個)を入れ炒める。サラダ油(大さじ1/2)、肉を焼く。すりおろし新ショウガ、しょうゆ(各大さじ2)、み[…続きを読む]

2024年6月27日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
山梨県富士吉田市の小中学校で給食でビワを食べた後、児童・生徒126人がアレルギー症状を訴えた。花粉症は様々な植物の花粉によって引き起こされるアレルギー症状。体内に入った花粉に対して免疫細胞が反応することでアレルギー症状が引き起こされる。矢上教授によると果物や野菜の中には花粉とよく似た構造の物質を持つものがあり、食べたときに免疫細胞が花粉と勘違いしてアレルギー[…続きを読む]

2024年6月26日放送 21:00 - 21:54 フジテレビ
ホンマでっか!?TV体が変わる!最新腸活SP
ゲストの猪狩蒼弥は明石家さんまの番組に出演した際、さんまがグループ名を全く覚えてくれず、「パイパイゲッツ」と記憶されていた。梶本修身氏はマウスを使った実験で、腸内に乳酸菌が多いほど記憶力も高かったという結果を紹介。乳酸菌が作る乳酸が脳の栄養源となり、記憶力を高めるという説が有力視されている。明石家さんまは記憶力はいい方と自負しつつ、「いいことばかり思い出せな[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.