TVでた蔵トップ>> キーワード

「パクチー」 のテレビ露出情報

東京・江戸川区でいま人気の食材がインドなど南アジアで愛される野菜、メティ(マメ科)。地元の有志でつくる、えどがわメティ普及会は区内の農家と協力してメティの栽培や販売などを行っている。まず行ったのは農家探し。江戸川区は小松菜の栽培が盛んで農家が多いが1年半見つからなかった。あきらめかけた時、地域の農家の相談役であるJA東京スマイル・黒川保隆さんに話をしたところ興味を持ってもらえた。しかし苦労の始まりはここからで、断られ続けること25人で遂に話を聞いてくれる農家が現れた。その中の1人が小松菜農家・石塚弘紀さんで、畑を父親から引き継いで農業を始めたばかりだったので、できるなら新しい野菜をやってみたいというチャレンジ精神からだった。この夏から本格的に栽培をスタート。農薬の種類や育て方など分からないことも多く、まだまだ試行錯誤の日々だという。現在、区内でメティを栽培している農家は石塚さんを含め5人。評判は瞬く間に広がり、出荷したそばから売り切れるほどの大人気。インドネパール食材店・マジラメスさんにメティの人気について聞くと、一番だという。メティを心待ちにしていた人、インドネパール料理店のオーナー・ウルミラさんを取材。店の看板メニュー「アルメティ(じゃがいもとメティを炒めた料理)」は、故郷の母の味。母・ビシュヌさんは日本で店を持ったら一緒に暮らそうと約束していたが、店を始める前に亡くなったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月29日放送 13:30 - 13:45 テレビ朝日
DAIGOも台所 〜きょうの献立 何にする?〜(DAIGOも台所 〜きょうの献立 何にする?〜)
「鯛の中華風造り」のレシピを紹介。大根サラダミックス・貝割れ菜・青じそを混ぜる。レモンの皮を取り絞る。皮は細切りにする。調味料・レモン汁を混ぜる。別の容器にオリーブ油・ごま油を合わせておく。

2025年4月20日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
バナナマンが、粥麺楽屋 喜々の鶏粥を試食して感想を語った。鶏粥のお米は、新潟県産こしいぶきを使用している。
バナナマンが、本粥&ビビンバcafeの「きのことカキのお粥」を試食して感想を語った。両班 あわび粥を紹介。バナナマンが、今回試食したおかゆを振り返ってコメントした。

2025年4月19日放送 18:30 - 18:56 テレビ朝日
1泊家族(離島プロジェクト)
都会から壱岐島に移住したかずふみさん一家に1泊させてもらう。家は平屋で庭ではニワトリを飼っていた。ビールを作るときに出る麦芽粕を引き取ってエサにしている。夫婦の1つ目の仕事は農家で、ニンニクやビーツ、にんじんなど計20種類を栽培している。さちこママは地鶏やごぼうを煮込んだ具材をそうめんにかけた郷土料理ひきとおしを作ってくれた。

2025年4月19日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
卍力の「スパイス・ラー麺」にはクミンやコリアンダーなど14種類をブレンドしたスパイスを使用。スープは魚介系と動物系の2種類をブレンド。味の決め手は特製のトマトペースト。このペーストにもスパイスが使用され、3週間熟成して完成するという。店主は「カレーラーメンじゃないラーメンを作るため、カレーっぽくならないようにしている」などと話した。

2025年4月14日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!TEA TIME LIVE せきららスタジオ
投稿テーマは「おすすめ春グルメ」。投稿を募った。投票は「パクチーは好き?」。好きが多いなどとスタジオでトーク。息子が給食のサラダが美味しかったといい給食の献立表をみたら「コールスロー」だったといい、ケンタッキーで初めて食べたなどとメンバーは視聴者からの投稿についてトークをした。パクチーは好き?に「苦手75%」だった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.