TVでた蔵トップ>> キーワード

「オリンピック」 のテレビ露出情報

宮城県仙台市の相原道場。陽向さんの稽古にお邪魔した。稽古のパートナーは村上凛葵さん。凛葵さんは高校卒業後は造園の会社に就職した。凛葵さんは道場を任されることもある。現在も陽向さんの練習パートナーだ。テコンドーのルールなどを説明。蹴り技が主体の格闘技だ。頭と体につける電子防具への打撃ポイントの合計で勝敗が決まる。ポイントは技の難易度で決まる。回転ありの中断蹴りは4点、頭への蹴りは3点、頭に回転の蹴りが決まると5点。パンチは中断の胴回りのみ可能で1点。転倒してしまうなどの反則行為は相手に1点与えられる。2分×3ラウンドで、2ラウンド先取で勝利となる。同点の場合、回転技によるポイント数、高得点の取得回数で決まる。技の ポイントなしで同点の場合は、得点にならないヒットポイント数、審判による判定となる。陽向さんは上段蹴りが得意だ。ペットボトルの蓋を上段後ろ回し蹴りで開けるという。去年の全日本テコンドー選手権で上段蹴りでポイントを量産。日本一になった。
-49kg級の王者だ。オリンピックの一番軽い階級は、-49kg級のため、-46kg級から階級を上げた。東京五輪日本代表の山田美諭選手、岡本留佳選手がいる階級だ。この2人とは、子どもの頃から対戦してきた。子どもの頃は勝利したものの、高校以来、岡本選手には全敗している。岡本選手は陽向さんより2センチ高い。山田選手は7センチも高い。陽向さんは韓国へ向かった。名門実業団チームでの練習に参加。リオ五輪金メダリストのキム・ソヒコーチに教わる。コーチは五輪にあわせて-46kg級から-49kg級になった。陽向さんは体格の大きい選手を相手にする練習をした。胴と足にゴムチューブをつけて蹴りの練習。ウェイトトレーニングも行う。20秒の運動、20秒の休憩を上半身7種目、下半身8種目の各3セットだ。テコンドーをやめるまでは親に会わないという。金メダルをとりたいという。パリ五輪アジア大陸別予選 日本代表選考会が行われた。全日本選手権で3位以内、国際大会で8位以内に入った精鋭たちが出場。初戦は岡本選手。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月21日放送 3:20 - 4:20 フジテレビ
FUJI-YAMA MID-NIGHT-FISHING(FUJI-YAMA MID-NIGHT-FISHING)
話題はパリ五輪について。パリでの開催は1900年、1924年以来3回目。山口は五輪に全く興味なし。藤原は五輪選手に知人もいるが、見に行くことはないんだそう。サッカーのルールも知らないそうで、過去にはハーフタイムを試合終了と勘違いして帰ったことが。
東京ディズニーシーに新たに誕生したテーマポート「ファンタジースプリングス」について。2人ともこれに全く興味がな[…続きを読む]

2024年8月12日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
パリで近代オリンピックが開催されたのは3回目。1900年には初めて女性が出場。2024年は初めて男女平等な大会に。最終日に行われていた男子マラソンは女子になり、閉会式で表彰式が行われた。来年任期を終えるバッハ会長は「より若く、より都会的で包括的、より持続可能、完全に男女平等な大会になった」などと語った。パリは会場の95%を既存の建物の活用や仮設の建物で賄った[…続きを読む]

2024年8月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
パリオリンピック閉会式で、4年後の開催地ロサンゼルスへ旗が引き継がれた。ロスオリンピックで復活する競技を読み解く。野球・ソフトボールについてIOC・バッハ会長は「米国のスポーツ文化に沿ったものであり米国を代表する競技」だと話した。ドジャース・大谷翔平選手は出場に意欲を見せている。ラクロスは1908年ロンドン大会以来、120年ぶりの復活となる。日本男子は去年の[…続きを読む]

2024年7月31日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
今大会から新種目が追加されたセーリングを紹介。注目の新種目が「アイキューフォイル級」。最高速度は時速60キロに達する。勝負の分かれ目となるのが旋回ポイント。旋回時の逆転劇にも注目。続いては東京五輪からの追加競技・サーフィンを紹介。今回はパリから遠く離れた南太平洋の島・タヒチが競技会場。豪華客船が選手の宿舎となっている。波は6mを超えることもあり、“世界最恐”[…続きを読む]

2024年7月31日放送 13:10 - 13:25 NHK総合
パリオリンピック デイリーハイライトパリトピ
パリオリンピックの選手の男女比が半々になった。1896年のアテネ大会に女性選手は参加できず、1900年のパリ大会ではわずか2%だった。フランスは今回の大会について、女性が活躍するところを見せることによって、どんな人もその人ならではの活躍をすることが大事だということを示したいと述べている。メダルにも男女平等の考えが示されているという。男女混合種目も増えており、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.