Q.お米を炊くときに入れるものは?二人とも「塩」と予想し、正解。ご飯を炊くときに少量の塩を入れると吸水率が下がってシャッキリした仕上がりになる。分量はお米2合:塩小さじ1/2。入れすぎには注意!古米を炊く際にはみりんを加えて炊くと、新米のようにふっくらした炊きあがりになる。続いてQ.シャリ切りのやり方として正しいのは?A.30分ほど蒸らしてから、B.炊けたらすぐに。正解はB.炊けたらすぐに。一度シャリ切りをして蒸気を逃がせば、放置でOK。Q.おにぎりを握るときの温度は?A.熱々のまま、B.冷ましてから。二人は「A」と予想し、正解。おいしいおにぎり作りのコツは熱いうちに空気を混ぜ込むようにふわっと握ること。こうすることで冷めてもふっくらおにぎになる。熱々のおにぎりはクッキングシートで握ると良いとのこと。クッキングシートを30
cmくらいの長さで切り、一度くしゃくしゃにして握りやすくする。適量のご飯を包んで握るだけ。クッキングシートの効果でご飯粒がつかない。
cmくらいの長さで切り、一度くしゃくしゃにして握りやすくする。適量のご飯を包んで握るだけ。クッキングシートの効果でご飯粒がつかない。