TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリパラリンピック」 のテレビ露出情報

パリパラリンピック開会式が日本時間のけさ行われた。1960年の第1回大会以来初となる野外での開催。大会には難民選手団を含む史上最多167の国と地域が参加する。日本選手団の旗手は水泳・西田杏と陸上・石山大輝が務めた。車いすテニス・小田凱人ら海外で開催される大会としては最多となる175人の選手が参加。9月8日までの12日間、22競技、549種目が実施される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月20日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
車椅子テニスの小田凱人選手が全米オープンを前に意気込みを語った。小田選手は来月の全米オープンで優勝すると車椅子テニスで最年少で「生涯ゴールデンスラム」を達成する。

2025年8月9日放送 22:54 - 23:00 テレビ朝日
港時間(港時間)
バンクーバーローイングクラブに所属するスチュ・チェイスさんは、2028年のパラリンピック出場を目指している。ギーガン・ガウントさんは、パリパラリンピックの陸上女子1500メートルに出場した。

2025年7月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(オープニング)
100年以上遊泳禁止だったパリ・セーヌ川で遊泳スポットがオープンした。セーヌ川は水質汚染が深刻化した1923年から遊泳が禁止されていた。パリ五輪パラリンピックで競技を実施するため約2400億円をかけ水質改善に取り組み、102年ぶりに遊泳が解禁された。パリ市は毎日水質を検査し、基準を満たさない日は閉鎖する予定だという。

2025年7月6日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
去年のオリンピック・パラリンピックにあわせて水質の改善が進められたセーヌ川で5日、およそ100年ぶりに遊泳が解禁された。フランスのパリを流れるセーヌ川は、水質の悪化などを理由に1923年以降、遊泳が禁止されていたが、去年のオリンピック・パラリンピックではトライアスロンなどの競技会場となった。パリの3か所で遊泳が解禁され、このうち、長さが70メートルの遊泳場が[…続きを読む]

2025年7月4日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(スポーツニュース)
五輪出場選手の男女比率は1984年のロス大会では男性77%,女性23%だったのが次回のロス大会では男性49.5,女性50.5と女性が上回る大会となる予定だ。さらに去年のパリ大会では女子1500mに産後1年半の選手が、フェンシングの女子サーブルでは妊娠7か月の選手が出場。パラリンピックではアーチェリー団体の金メダルメンバーに妊娠中のアスリートがいた。世界ではこ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.