TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリ(フランス)」 のテレビ露出情報

依頼人は群馬県みどり市在住の関口博文さん。お家は25年前にこだわりぬいて建てたと話し、和風でも洋風でもない「関口風」にしてくれとお願いしたとのこと。関口さんの仕事部屋には「ヘルメット」や「革ジャン」などがお洒落にディスプレイされている。バイクが趣味でガレージには「ヴィンテージバイク」がずらり。一番のお気に入りがイギリスの「ベロセット」。同様に自転車にもハマっていて、パリの老舗自転車工房「アレックス・サンジェ」で購入したことが縁となり珍しいお宝を手に入れることができたという。
依頼人は、おしゃれで多趣味な関口博文さん。お宝は「A・サンジェのタンデム自転車」。2人乗りの自転車で、前に妻とA・サンジェの工房に行き自分達のサイズで自転車をオーダーし手に入れ、その数年後にA・サンジェから「ぴったりのサイズのタンデムが(中古で)出た」とオファーが来て90万円くらいで購入したと話す。
「タンデム自転車」とは、複数人が同時に漕ぐことができる自転車のこと。魅力は協力して走る楽しさ、シンクロして走る面白さ。1886年イギリスの発明家「ダン・アルボーン」が2人乗りのタンデム自転車を開発。男女で楽しめてデートに最適と大人気に。レース用も開発されるようになり、1908年ロンドン五輪で正式種目になり、1972年のミュンヘン五輪まで採用されていた。1996年のアトランタパラリンピックから正式種目になり現在も花形競技として注目されている。日本では長年公道での走行が法的に認められていなかった為、普及は今ひとつだった。しかし1978年長野県が公道での走行を許可したのをきっかけに全国の都道府県にも波及。2013年、東京オリンピック・パラリンピックの開催が決定したことで、花形競技のタンデム自転車が公道を走れないことに疑問の声があがり、2023年に東京都が解禁。これにより日本全国の公道で走行が可能になった。
依頼品は、フランス「アレックス・サンジェ」社製のタンデム自転車。アレックス・サンジェは1938年に創業した伝説の自転車工房。 フレームやステムなどは自社製造し、その他部品はオーダーに合わせて取り寄せる柔軟な発想が持ち味で、仕上がりの美しさから「パリの宝石」と称えられる。依頼品は創業者のアレックス・サンジェが1948年に製作したものを、2006年に2代目エルネスト・スューカがレストアしたもの。前オーナーのオーダーシートも残っている。勿論現在も走行可能。果して鑑定やいかに。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS
フランス・パリの下着メーカーの社長は貿易戦争によって大漁の中国製品が欧州に流れてくることに危機感を感じている塔。

2025年4月16日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!タブロイド・ザ・ワールド
フランス・パリで日本人女性が世界初の快挙を達成。先月31日に発表されたミシュランガイドフランス2025で木村千鶴子さんが女性寿司職人として史上初の星付き評価を獲得した。女性シェフが経営する店が増えている一方で、ミシュランガイドで星評価を受ける女性の割合は約6%。この快挙の裏には亡き夫・俊英さんへのある思いがあった。

2025年4月16日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビエンタみたもん勝ち
Number_iは総フォロワー数1億超の世界的アーティストであるジャクソン・ワンとコラボ。コラボ楽曲「GBAD(Number_i Remix)」は自ら作詞した日本語ラップも含まれていて、コーチェラ・フェスティバルでジャクソンさんがサプライズで登場したことが縁となったという。平野紫耀さんとはLOUIS VUITTONのショーでもアンバサダーとして共演していて、[…続きを読む]

2025年4月16日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道WOW!The World
フランスのパリにある文化施設ポンピドー・センターが、改修工事へ向け準備中だ。図書館も併設され、年間400万人が来館する。700億円以上の改修工事は来年から。収蔵品の一部は、国内外の美術館に貸し出される。

2025年4月15日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
前衛芸術の画家 今井俊満は1928年京都に生まれ旧制武蔵高等学校在学中に絵を習い始め才能が開花、シャガールを彷彿とさせる「真夜中の結婚」で入選、新作家賞を受賞した。24歳で単身パリに渡り太い輪郭で幾何学的に人物像に挑戦するなど独自の画風を模索するなかアンフォルメル(非定形)運動の推進者で美術評論家ミシェル・タピエと出会い画家人生が一転した。今井は筆を用いず絵[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.