TVでた蔵トップ>> キーワード

「ファーウェイ」 のテレビ露出情報

NTTドコモは、海外事業を統括する新たな会社、NTTドコモグローバルを設立すると発表した。低いコストで整備できる新たな通信網で新興国などでのシェアを拡大するねらいがある。NTTドコモが開発を進めている新たなモバイル通信の仕組みの一つ、オープンRAN。携帯電話向けのアンテナやサーバーは1社の機器で揃えるのが一般的だが、オープンRANは複数のメーカーの機器を接続できるのが特徴。メーカー間の価格競争を促すことなどで標準的なネットワークと比べてコストを最大3割、削減できる。現在、世界の基地局のシェアは中国のファーウェイがおよそ30%を占め、トップを走っている。ただ、経済安全保障の観点からファーウェイを規制する動きは米国やヨーロッパで広がっていて、低コストで整備できるOpenRANは、ファーウェイの寡占化に対抗する仕組みとして注目されている。先月開かれた日米フィリピンの首脳会談でもフィリピンでのオープンRANによる通信網の整備を協力して進めることで一致した。こうした経済安全保障の動きを追い風に、NTTドコモは新たな会社の設立で海外展開を拡大させるねらい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ホンダと日産自動車の経営統合が破談となり、両社の社長が記者会見を行った。日産の内田社長が、鴻海精密工業とマネージメントレベルの話はしていないと述べた。鴻海精密工業の会長が、日産との協業を強調した。中国ではファーウェイやシャオミが相次いで自動車事業に参入していて、鴻海が買収したシャープもEVのコンセントモデルを発表している。鴻海のEV事業の最高戦略責任者の関氏[…続きを読む]

2025年2月13日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
ホンダ・日産の経営統合が破談。両社は意思決定など経営のスピードを優先するために統合協議を見送ったと説明した。日産を買収するという観測も出ている鴻海精密工業。先月に鴻海幹部が日本を訪れ日産側と接触していたことが報道された。スマホのようにソフトウェア更新やアプリで自動運転などの機能が追加できるようになる次世代の車。ファーウェイやシャオミが相次いで自動車事業に参入[…続きを読む]

2025年1月30日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
ディープシークの登場。ピクテジャパン・シニアフェロー・市川眞一は「経済安保のあり方に一石を投じた可能性がある」とスタジオコメント。

2025年1月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
カナリスによると2024年の中国市場でのスマートフォン出荷台数で、アメリカ・アップルは4290万台(前年比↓17%)と、首位から3位に陥落した。中国・ビボが4930万台(前年比↑11%)に増加。ファーウェイは4600万台(前年比↑37%)。中国市場のシェアは1位ビボ17%、2位ファーウェイ16%、3位アップル15%。発表元は、アップルのiPhoneについて「[…続きを読む]

2025年1月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
中国のSNS「WeChat」を運営する中国・IT大手「テンセント」を米国国防総省は中国軍と関連のある「中国軍事関連企業」に指定すると明らかにした。米国は中国が民間企業の先端技術を軍事転用する「軍民融合」に警戒感を強めている。これまで中国の通信機器大手・ファーウェイやドローン大手・DJIも指定されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.