TVでた蔵トップ>> キーワード

「マルコス大統領」 のテレビ露出情報

5日、自民党総裁選挙・選挙管理委員会による初会合。総裁選は、来月下旬の投開票を予定しているが若手議員を中心に告示日を早め、候補者が政策を訴える期間を長くすべきとの声もあがってる。こうした声をふまえて、次回20日の会合で日程を決める見通し。注目が集まるのは、ポスト岸田候補者たちの動向。先月、テレビ東京が行った世論調査でも「次の自民党総裁にふさわしい人物」の項目でトップになった石破元幹事長。先月30日、テレビ東京の取材に総裁選への立候補について近く判断する考えを示した。また、岸田総理が進めてきた経済政策については賃上げの効果が不十分だとの認識を示した。関係者によると、石破氏は今月中にも自身の政策などをまとめた書籍を出版する方向で調整していることがわかった。石破氏がどのような政策を打ち出すのか話題を呼びそう。
もう一人、ポスト岸田に意欲をにじませているのが自民党ナンバー2の茂木幹事長。先週、フィリピンでマルコス大統領と会談した際には経済協力や安全保障分野について、通訳を通さずに二人で意見を交わすなど、外務大臣経験者としての外交力の高さをアピールした。翌日には、フィリピンで農業のDX化を支援している自動車部品大手のデンソーを視察。車部品の製造で培ったノウハウを生かした作物の栄養管理システムの現場を見た茂木氏は、いずれはこうした日本の技術をトップセールスで売り込みたい考え。視察後、インタビューに応じ、次の総裁に必要なのは改革を断行する力だと強調した。総裁選をにらみ、自らの主張を転換したとされるのが河野デジタル大臣。河野氏は先週、東海第2原発や次世代のエネルギーとして注目される核融合の実験施設を視察。これまで脱原発を持論としてきたが、原発の再稼働や核燃料サイクルといった選択肢も排除しないと表明。こうした変化の背景にあるのは所属する派閥の会長である麻生副総裁の存在。関係者によると、麻生氏からの明確な支持は取り付けられてはいないとのことだが、河野氏としては派閥からのまとまった支持を得たうえで出馬に踏み切りたい考え。一方、現職の岸田総理大臣は森山総務会長や林官房長官など政権幹部と相次いで会食し、総裁選の動向について意見を交わした。再選出馬の意思をまだ表明していない岸田総理だが、今月中にも総裁選への対応について言及するとの見方も浮上している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月11日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
投票率の低下が課題とになっている中で注目されているのがインターネット投票。インターネット投票を全有権者で実施しているのはエストニア、UAE、オマーン。在外投票のみを実施しているのはフランス、フィリピンなど。フィリピンの中間選挙ではマルコス大統領とサラ・ドゥテルテ副大統領の
対立、今回在外投票で初めてネット投票が導入された。

2025年5月17日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
12日、フィリピンで中間選挙の投票が行われた。マルコス大統領と、ドゥテルテ前大統領の娘のサラ・ドゥテルテ副大統領が対立をしている。対立が深まった原因の一つが、マルコス大統領が、ICC=国際刑事裁判所からの逮捕状に基づきドゥテルテ前大統領を逮捕し、オランダ・ハーグに飛行機で移送したこと。ドゥテルテ前大統領はICCに勾留中にも関わらず南部ダバオ市の市長選挙で当選[…続きを読む]

2025年5月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
フィリピンに関するトーク。ドゥテルテ氏は中間選挙に立候補していた。立候補したのはダバオ市の市長選。BBCによると、ダバオ市は1980年代の半ばからドゥテルテ一族が市長を務める地盤。現在は次男のセバスチャン氏が市長を務めている。毎日新聞によると、ドゥテルテ前大統領はオランダにあるICCで拘束中。フィリピンの選挙管理委員会は有罪が確定するまでは被選挙権を認めると[…続きを読む]

2025年5月14日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
フィリピンで中間選挙が行われた。その一つが南部のダバオ市長選挙でドゥテルテ前大統領が当選した。ドゥテルテ前大統領は現在、オランダのハーグで拘束されている。長女のサラ・ドゥテルテ副大統領も幸先がいいよう。マルコス大統領は今回の選挙で最高の結果を出すためにドゥテルテ家の長をICCに突き出したがその後の行動で失敗した。上院でドゥテルテ氏側は最大5議席当選する可能性[…続きを読む]

2025年5月14日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
アメリカメディアは、トランプ大統領の中東訪問をめぐり、カタールから大型の旅客機が贈られ、大統領専用機として利用される計画があると報じた。現在の大統領専用機「エアフォースワン」は、1990年以降に導入され、老朽化が進んでいる。カタールから贈られたのは、ボーイング747-8型機。価格は約4億ドル。外国首脳からの贈り物としては史上最高額だという。トランプ大統領は、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.