TVでた蔵トップ>> キーワード

「フジテレビ」 のテレビ露出情報

「日枝久相談役の不在と報道機関としての説明責任」への視聴者の声を紹介。フジテレビの会見では日枝久相談役が欠席し、嘉納修治前会長らは今後も日枝久相談役が公の場で説明責任を果たす場を設けるかについて本人が考えることであり自分達が打診することは考えてもないとした。石田らは報道機関としての説明責任について、影響力があろうが一人に責任をなすりつけるのは間違いであり、一人の人間が重要ポジションに居続ける理由を明かしフェアにしたうえで誰に責任があるのかフラットに考えていく必要があるなどと伝えた。石田らは新社長に清水新社長が選ばれた理由について会見では合議で皆で決めたという説明になってない回答がされ、人権問題について理解がある人材が今回の場合では求められているにも関わらず、そこに説明がないは業界全体が考えていく問題などと伝えた。音らは放送番組において検証番組も含めて最終責任は経営トップにあり、検証番組にどう独立性を担保させるのかなどが経営に問われ、それに向き合える経営陣が今必要になっているなどと話した。
「10時間会見を放送し続けたことの是非」への視聴者の声を紹介。フジテレビは怒号が飛び交う会見の一部始終を10時間24分放送し続けた。音らは今回のフジテレビの会見は記者会見とは何なのかというものを考えさせられる会見であり、フジテレビについては関心を持ってくれている視聴者の声を大切にするべきなどと語った。椿原らは長時間会見放送に対してフジテレビ側を心配するメッセージを寄せてくれた視聴者に向けて感謝を伝え、検証番組としての役割を果たしていくなどと視聴者へ宣言した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月1日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評(特集)
月曜日、フジテレビ本社にて、中居正広氏の女性トラブルなど一連の問題についてフジテレビが会見を行った。フジテレビ2回目の会見は10時間24人に及び、合計504の質問が出された。会見を巡っては7405件の意見が視聴者から寄せられた。今問題が視聴者&メディア界にどんな影響を及ぼしたのか検証していく。

2025年2月1日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー週刊!まるごとニュース
フジテレビ・清水賢治社長は、「透明性がどこまで維持されるのかというところでは在任期間が長いということだけで問題視するやはり投資家、機関投資家という方々が多くいらっしゃることは確か」。重要なのは役員人事の透明性との考えを示した上で、日枝氏の進退について、投資家など社外の評価も踏まえ見極めるべきとの認識を示した。一方、フジテレビ・斎藤清人社外取締役は、日枝氏から[…続きを読む]

2025年2月1日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
一連のフジテレビの問題を巡って進退が注目されている日枝相談役。JNNの取材に取締役の1人は退任を求めるのは難しいとの見方を示した。昨日、フジテレビの清水新社長が社員宛てに送ったメールで自ら経営陣を「オールドボーイズクラブ」と呼び、経営の刷新を図ろうとしている。今朝、取材に応じた親会社の齋藤清人 社外取締役は4月に向けて、新たな経営陣を選ぶのに当たっては人事の[…続きを読む]

2025年2月1日放送 0:55 - 1:55 フジテレビ
オールナイトフジコ(エンディング)
2月16日、番組のバレンタイン物販イベントをフジテレビ本社で開催。17日、『ラフ×ラフpresents「アイドル天下一大喜利武道会」』にフジコーズから6名が出演。ヒューリックホール東京にて。23日、ぴあアリーナMMで開催される「オダイバ!!超次元音楽祭 フユフェス2025」にオープニングアクトとして出演。3月9日、豊洲PITにて「ガラフェス~かがやきJAPA[…続きを読む]

2025年2月1日放送 0:10 - 0:55 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
衆院予算委で石破総理大臣はフジテレビの対応を見る姿勢を示した。また政府としてフジテレビへの広告出稿の見合わせ期間について「第三者委員会の調査結果を踏まえ判断するまで」とする方針を明らかにした。また清水新社長は「役員人事を巡る透明性が求められる」との認識を示した。日枝久取締役相談役については在任期間が長いというだけで判断されるのか、どういう役割を果たしているの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.