TVでた蔵トップ>> キーワード

「バイル首相」 のテレビ露出情報

フランスは去年から4人目の首相辞任という事態になった。背景には深刻な財政不安がある。フランスの財政赤字の対GDP比率は去年が5.8%で、ユーロ圏で最悪の数字。(エトワ)。EU(ヨーロッパ連合)の財政規律では財政赤字は3.0%以内と定められていて、是正措置が得られない場合は制裁を受ける可能性もあるため、フランスでは財政赤字を減らすことが急務となっている。2026年度予算案では440億ユーロ(約7兆6000億円)の歳出削減を目指し、具体策は祝日削減で経済活動を後押しすることや富裕層への課税強化、公務員の採用抑制、年金支給額などの据え置きなどとなっている。年金改革によってマクロン政権は窮地に立たされてきた。2023年3月、マクロン政権は年金需給開始年齢を2歳引き上げたが国民が猛反発。去年6月、マクロン大統領が国民議会を解散したが、年金改革に反対する極右・左派が躍進。第一生命経済研究所首席エコノミスト・田中理氏は「左派・中道・極右、どの党が政権をとっても政治は不安定になる」と分析。杉村は「日本の場合は生涯現役などネガティブではないが、フランスの方はできるだけ早くリタイアして老後は楽しみたいという考え方。外国の労働者や移民を受け入れて社会保障の担い手と思うが、今度は移民の方々が社会保障の負担になっているということで極右政党が台頭している。どこの国も似ている感じがする」、萩谷は「絶体絶命的な立場にあって任期が2年あるが、どっちに進もうとも茨の道に見える」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月9日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
フランスでは財政赤字が深刻で、バイル首相は440億ユーロ規模の歳出削減を盛り込んだ予算案を提出し野党が反発。8日の信任投票では反対多数で否決された。バイル首相は9日マクロン大統領に辞表を提出、内閣は総辞職する見通し。

2025年9月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
フランスでは財政赤字が深刻で、バイル首相は440億ユーロの歳出削減を盛り込んだ予算案を提出し野党が反発していた。信任投票では反対多数で否決された。バイル氏は9日にマクロン大統領に辞表を提出し、内閣は総辞職する見通し。

2025年9月9日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
フランスで緊縮予算案をめぐり首相の信任投票が実施され、反対多数で否決されたため、内閣は総辞職する見通し。フランスでは財政赤字が深刻で、バイル氏は440億ユーロ(約7兆6000億円)規模の歳出削減を盛り込んだ予算案を提出し、野党が反発していた。8日の信任投票では反対が364票と多数で否決された。バイル氏は9日にマクロン大統領に辞表を提出し、内閣は総辞職する見通[…続きを読む]

2025年9月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
バイル氏は2026年度予算編成方針について是非を問うため内閣信任投票を行ったが、信任投票でバイル氏を支持したのはわずか194人に留まり、364人が不信任に票を投じた。バイル内閣は総辞職し、下院の解散権と首相や閣僚の任命権を握るマクロン大統領が対応を検討する。フランス大統領府は、数日以内に新たな首相を指名すると発表している。

2025年9月9日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
フランスの内閣が2年連続で崩壊することになる。内政を担うバイル首相は深刻化する財政赤字の改善策として年金支給額の実質減額や祝日の一部廃止など7兆6000億円規模の歳出削減を盛り込んだ来年度予算案を打ち出していた。これに野党が反発したことからバイル首相は8日、臨時の国民議会を開いて内閣の信任投票を実施。極右政党など野党の反対多数で不信任となった。バイル首相は9[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.