TVでた蔵トップ>> キーワード

「ブラジル」 のテレビ露出情報

日系ブラジル人4世のヤマベ・ビンダ・クニワキ・レチシアさん。美濃加茂市内の総合病院で去年10月から看護補助者として働き始めた。看護補助者は病室でのシーツ交換やカルテ運ぶなどの業務を担い、ナースエイド、看護助手とも呼ばれる。製造業が盛んな美濃加茂市、人口に占める外国人の住民は約1割と全国の市町村の中でも高くなっている。こうした中、この病院では人手不足が課題になっている医療の人材を確保しようと地元居住の日系人など外国ルーツの人を看護補助者にすることを決定。NPO法人を通して。外国人コミュニティーに声をかけて去年10月に4人を採用した。病院は日本人と同じ対応にすることにしていて、半年間は臨時職員、その後は正職員になる予定。採用された4人の中には看護師を目指す人もいた。ペルーにルーツのある大城恵さんだ。胃カメラの洗浄などを担当している大城さん。人を助ける仕事がしたいと看護師に憧れ、看護補助者の求人に応募したという。日本で生まれ育った大城さんは日本語・スペイン語・ポルトガル語3か国語で会話が可能。この病院では患者の約1割が外国籍の患者で、通訳などで対応してきたが多言語ができる職員が増えればより安心して医療が受けられる態勢になるという。こうした中、大城さんはこの春、美濃加茂市内にある専門学校に社会人枠で入学。看護師になる勉強を始めた。看護師資格を取った上で、この病院に戻る予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!モクゲキ!
ブラジルには、オークションで6億円以上で落札された世界一高価なウシがいる。牛舎では、同じ種類のウシが何頭もいるなか、このウシだけ監視カメラつきのVIP待遇だ。このウシは、同種類のウシの2倍の体重があり、ひづめが硬く、従順な性格で、飼育に手がかからないうえ、繁殖能力がとても高いという。将来、このウシに似た多くの肉牛を生み出すことで、食糧問題解決の一助になること[…続きを読む]

2024年6月6日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
ロシアのラブロフ外相がアフリカ各国を歴訪、スイスで行われる国際会議について「コンゴ共和国も中国・インド・ブラジルなどと同様にロシアが参加しない会議には意味がないとしている」と述べ、友好国との連携を確認しウクライナ・欧米諸国に対抗しようとしている。

2024年6月5日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
ブラジルのシュラスコに欠かせない「モーリョソース」を紹介。玉ねぎをみじん切りにして耐熱容器に移して600wで1分加熱し辛味成分を分解したら、ピーマンを細かく刻んで混ぜ酢やオリーブオイルを混ぜる。トマトは乱切りにしてそれぞれを器に盛れば完成となる。冷蔵すると2~3日ほど持つが、「モーリョソース アレンジ トマトそうめん」としてたのしむのもおすすめ。

2024年6月4日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界ありえへん∞世界”衝撃映像”連発
凍った湖が割れて落下してしまう男の子の映像。
倒れた木が電線に引っかかり電柱が男性の真横に倒れる映像。
女の子が投げたボールがスナック菓子に直撃する映像。
誕生日ケーキのロウソクを消されて怒る女の子の映像。
バイクが犬のリードに引っかかってフェンスに激突する映像。
野生の象が男性に襲いかかる映像。
男の子が家の柱を倒してしまい天井が崩落する映像。[…続きを読む]

2024年6月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
今週はグップラウィーク。食べるだけで地球に貢献・SDGsフードを紹介。日本の食品ロスは約523万トン。森永製菓では、食品ロス削減のため「訳ありチョコチップクッキー」として、割れたり、書けたりしたクッキーの発売を開始。東京・池袋「ラシーヌ ブレッド&サラダ」で毎月続けているグップラな取り組みは「規格外品、市場で余ったフルーツをドーナツに使用」。東京・新宿「イン[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.