TVでた蔵トップ>> キーワード

「ブラックバス」 のテレビ露出情報

気温が低く、獲物の魚が激減する1月はカワウにとって最も厳しい季節。特に若鳥は半数が冬を越せずに命を落とすという。しかし、そんな状況が近年変わりつつある。琵琶湖北東部の港で大きな魚を飲み込むカワウの姿が。ブラックバスやブルーギルなどの外来魚を食べていた。港は水深が浅いため、水が温まりやすく、陸から温かい水が流れ込むこともある。琵琶湖の在来種は水温が低い深いところで冬を越すが、本来は温暖な地域に暮らす外来魚は温かい港に集まる。カワウはそれを狙っていた。水産研究・教育機構の坪井潤一博士は外来魚を食べてカワウが生き延びてしまうと不自然に増えてしまうと話した。しかし、そもそもの原因は人間が生み出した環境の変化。坪井潤一博士は私たちが日本の水辺のことをもっと考えていかなければならないと指摘。
3月、琵琶湖へ流れ込む川の河口にカワウたちが集まってきた。目当ては産卵のために集団で遡上するウグイの仲間。大人に混じって若鳥の姿も。この後、カワウたちはつがいの相手を見つけ、また子育てが始まる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月17日放送 23:15 - 23:45 テレビ朝日
激レアさんを連れてきた。外来生物から1人で琵琶湖を守り続ける男 獲りまくっていたらまさかの歴史的大発見!
滋賀県の不動産会社に就職したマーシーさんは琵琶湖のそばを通らねばならず、その度に生物がいそうな茂みから目を離せなかったという。琵琶湖の外来種の多さに驚いたマーシーさんは琵琶湖の守り人になると決意し、仕事を辞めた。その後、マーシーさんは子供に向けたエコツアーガイドを計画。その広告用に生き物捕獲動画を配信させたが、コロナの影響でツアーガイドも断念。そして、外来生[…続きを読む]

2025年3月16日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
池の水ぜんぶ抜く大作戦国宝姫路城&奈良巨大古墳 池の水ぜんぶ抜いたら何が出る?
田村淳らが挨拶。半年ぶりの池の水でその間に全国から依頼があり、国宝の城と古墳から依頼があったという。今回の助っ人として笠松将さんと加藤史帆さんを紹介した。笠松さんは自然に癒やされに来たと話す。加藤さんはカメが大量に来たら逃げちゃうかもしれないと話し、幼少期に池に落ちて大量のカメに囲まれたという。一行がやってきたのは草津市で岡田隆男さんや「たび丸」などが出迎え[…続きを読む]

2025年3月13日放送 1:40 - 2:10 テレビ東京
緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦(オープニング)
緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦は3月16日(日)夜6時30分から。今回は特別先攻公開。

2025年2月20日放送 23:15 - 0:15 テレビ朝日
アメトーーク!絵心ない芸人2025
絵心ない芸人が得意分野、好きなものを絵にすれば上手く描けるのではということで検証。徳井はキャンプでの焚き火、しかし煙と足の境目がわからない。亜生はブラックバスが釣れる瞬間を描くも空中から飛んでくるようだと評される。すがちゃん最高No.1はホストとお客さんを描くもシャンパンタワーは缶コーヒーのようだと評される。また元乃木坂46の堀未央奈は握手会の様子を絵にする[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.