TVでた蔵トップ>> キーワード

「ペリリュー島」 のテレビ露出情報

新年を迎えるにあたり、文書で感想を寄せられた天皇陛下。自然災害や物価上昇などで苦労した人を案じるとともに、「ことしは戦後80年の節目を迎えます。終戦以来、人々のたゆみない努力により、今日のわが国の平和と繁栄が築き上げられた一方で、現在も戦争や紛争により、世界各地で多くの人の命が失われていることに、深い悲しみを覚えます」。天皇皇后両陛下にとって、即位後初めて迎えられる戦後の大きな節目。去年の英国訪問前、陛下は会見で「私と雅子は戦後生まれであり、戦争を体験していないが、亡くなられた方々や、苦しく悲しい思いをされた方々のことを忘れずに、過去の歴史に対する理解を深め、平和を愛する心を育んでいくことが大切ではないかと思います」。戦争体験者でもある上皇ご夫妻は、天皇皇后両陛下の時代、慰霊の旅として節目の年に広島、長崎、沖縄をはじめ、サイパンやパラオなど、海外にも出向き、戦没者や遺族と向き合い、慰霊を重ねてこられた。関係者によると、天皇皇后両陛下はことし、広島、長崎、沖縄を訪れ、慰霊される方向で検討が進められているという。また、ことしは阪神淡路大震災から30年。皇太子の時代から節目の式典に出席されている両陛下は、その後の東日本大震災や能登半島地震などでも被災地への見舞いを重ね、人々の心に寄り添い、復旧復興と明るい未来を願われてきた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 15:55 - 18:00 NHK総合
大相撲(2025年)(ニュース)
太平洋戦争の激戦地であるパラオ・ペリリュー島ではアメリカ軍との銭湯で日本側だけで1万人以上が亡くなっている。集団埋葬地には日本人1000人余りが埋葬とみられ、16日から今年度の遺骨収集作業が始まった。作業は24日まで厚生労働省はおおむね2027年度には集団埋葬地の全員分の遺骨の収集を完了したいとしている。

2025年5月6日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
福岡厚生労働大臣は太平洋戦争の激戦地パラオのペリリュー島を訪問し、パラオ政府と遺骨収集を加速させることで合意した。ペリリュー島では日本人の約1万人が犠牲となり今も多くの遺骨が残されているとして去年アメリカ国立公文書館などの資料をもとに現地調査を行い集団埋葬地が確認、これまでに19柱の遺骨を確認した。早ければ2027年度までに集団埋葬地での遺骨収集作業をおおむ[…続きを読む]

2025年5月5日放送 23:50 - 23:55 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
ペリリュー島では旧日本軍は1万人以上が死亡し、およそ2400人分の遺骨が現地に残されているとみられていて、集団埋葬地が見つかっている。福岡厚生労働大臣がパラオの担当大臣と会談し、日本人戦没者の遺骨の収容を完了させるために協力を要請した。厚生労働省は、おおむね2027年度には集団埋葬地で見つかった全員分の遺骨の収容作業を完了したいとしている。

2025年4月16日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
パラオのペリリュー島は太平洋戦争の激戦地の1つで、島には今も遺骨が収集されていない集団埋葬地があり、旧日本軍の兵士約2400人分の遺骨が残っているとされている。愛媛県出身の白方さんと松本さんは現地で遺骨収集の活動をしている。現地に行く約3週間前に作業について話し合った。パラオ政府から許可を得ている活動日数は6日間で、日本から持っていける道具も限られている。終[…続きを読む]

2025年4月8日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
雨が降る中、天皇皇后両陛下が花を手向けられたのは、小笠原諸島・硫黄島にある慰霊碑。東京都心から約1200kmの硫黄島。太平洋戦争末期、アメリカ軍との激しい地上戦が繰り広げられた。旧日本軍約2万2000人・米軍約7000人・軍属として島に残った島民82人が犠牲になった。今年は戦後80年となる節目の年。両陛下は戦没者慰霊のため沖縄・広島・長崎なども訪問予定。慰霊[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.