TVでた蔵トップ>> キーワード

「ホーユー」 のテレビ露出情報

食べざかりの子どもを持つ保護者にとってありがたい存在なのが「学食」。安くてボリューム満点、栄養もある食事がとれるイメージがあるが、実はいま公立校の学食が相次いで閉鎖に追い込まれる事態が起きている。宮城県・松島高校では去年3月に学食が閉鎖。広島県・基町高校でも今年3月いっぱいで学食での食事提供がなくなった。9月には全国で学食を運営していた広島県の「ホーユー」が経営破綻。多くの学校で子どもたちへの食事の提供がストップする事態に。学食の現場で一体何が起きているのか。6月いっぱいで学食が閉鎖となった大阪府立桜塚高校を取材すると、少子化で利用する生徒が減っている中、物価高が追い打ちとなり、学食を運営する事業者が撤退したという。学食の閉鎖から3か月、その跡地に桜塚高校が導入したのがコンビニエンスストアのヤマザキショップ。店内には通常の店舗と同様にパンやお菓子などがずらり、手作り弁当も販売されている。昼休みのレジ前には行列も。学食があった場所はイートインスペースとなり、食事をする生徒の姿が見られた。休憩時間も賑わっているというコンビニ。便利だが安い学食に比べて出費がかさんでいるという生徒もいる。さらに高校生の保護者からは「定食で500円とか450円くらいで食べれる」「温かいものも食べたいだろうし、週3回は食堂にしている」などの声が。食べざかりの高校生たちの胃袋を満たしてきた学食は少子化・物価高の中、苦境に立たされている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月3日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
ホーユーと博報堂が設立したiropが展開するヘアカラーケアブランド「irop」。髪色を長持ちさせたい人に向けたカラーシャンプーやトリートメントなど、自宅で使うヘアケア商品をお披露目した。オリジナル診断ツール「髪色ケア診断」で、髪色や髪質についての質問に答えると、自分の髪に合ったヘアカラ―ケア商品を提案してくれる。

2024年3月4日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代揺らぐ学校の給食 子どもの”食のインフラ”をどう守るか?
広島にある6つの県立高校の寮で、1日3回の食事が予告なく停止。こうした状況は2カ月近く続いたという。同様の事態は13府県64校で。原因は調理を担ってきた業者の倒産。極端な低価格での入札により学校との契約を得てきた業者「ホーユー」。保護者から得る食材費よりも安く調達し差額を利益とし、物価高により利益が上がらず経営破綻となった可能性。高校では今春から入札の際に経[…続きを読む]

2023年12月30日放送 10:00 - 17:30 TBS
報道の日(報道の日 2023)
9月、阪神が18年ぶりにリーグ優勝。韓国・ソウルでは30万人の教員らがモンスターペアレントに対する一斉デモを行った。

2023年11月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
広島・中区の「ホーユー」が経営悪化で食事の提供を停止した問題で、文部科学省が学校での状況を調べた所13府県64校に影響があったことがわかった。文部科学省は事業者の選定では価格に加え事業の安定性を供料することなどを全国に通知した。

2023年10月16日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(広島局 昼のニュース)
東広島市の西条農業高校の寮。約1か月半ぶりに約50人の寮生に朝食が用意された。広島市に本社があるホーユーは学校の学生寮や給食・観光庁の食堂の業務などを手掛けてきたが、先月から各地で食事が提供できなくなり、県立高校6校の寮でも食事の提供が停止していた。このうち西条農業高校と庄原市の西城紫水高校は新たな事業者と契約を結び、6校のうちで最も早く今日提供再開。西条農[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.