TVでた蔵トップ>> キーワード

「ポテトチップス のり塩」 のテレビ露出情報

創業70年目の湖池屋は1967年に日本初のポテトチップスの量産化に成功した。最初の味はのり塩で創業者の小池和夫が考案した。発売から5年後に誕生した石立鉄男が出演したCMを紹介。ポテトチップス のり塩には隠し味で唐辛子が使用されているなどと伝えた。現在湖池屋は全37種類のスナック菓子を販売しており、その中で売上トップ5を発表。その前に一番売れているスナック菓子を予想してもらう街頭アンケートした様子をVTRで紹介。5位は「すっぱムーチョ さっぱり梅」、4位は「スコーン やみつきバーベキュー」、3位は「カラムーチョチップス ホットチリ味」となった。
湖池屋スナック菓子売り上げトップ5の2位は「ポテトチップス のり塩」、1位は「スティックカラムーチョ ホットチリ味」と発表。「スティックカラムーチョ ホットチリ味」が発売した1984年当時は辛いお菓子はほとんどなく、コンビニに商品が置かれ大ヒットに繋がったなどと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月19日放送 7:00 - 7:30 テレビ東京
世界はデータでできている(世界はデータでできている)
湖池屋はスコーンやポリンキーなどロングセラー商品を次々と世に送り出している。そこには老舗ならではの歴史がある。始まりの商品は「ポテトチップスのり塩」。1962年に発売し、1967年には日本初の量産化に成功した。ポテトチップスは新じゃがを使用している8月~10月が旬といわれる。湖池屋はこれまでに4500種類以上の菓子を販売している。2014年に発売した「カラム[…続きを読む]

2023年11月14日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!ラヴィット!ランキング
第5位は「お酒と一緒に楽しみたい」「辛旨さは世界で通用する」などの評価を受けた湖池屋の「カラムーチョチップス ホットチリ味」(138円)。1980年代の激辛ブームの火付け役とも言われた元祖・辛旨ポテトチップス。唐辛子の辛味とチキンブイヨンや野菜エキスから生まれる旨味のバランスが絶品。
第4位は「定番」「日本人の魂にある味わい」などの評価を受けた湖池屋の「ポ[…続きを読む]

2023年9月2日放送 11:55 - 13:28 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!何を隠そう…ソレが!
サーヤが「クレームから生まれた大ヒット商品」を紹介。19世紀のムーン・レイク・ハウス・ホテルでは敏腕シェフが自慢の腕をふるっていたが、客から厚切りポテトが分厚すぎるとクレームが入り、死ぬほど薄く作ってやると生み出したのがポテトチップスだという。

2023年7月5日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!大人気店&大人気商品 常識を覆す新常識ランキング
創業70年目の湖池屋は1967年に日本初のポテトチップスの量産化に成功した。最初の味はのり塩で創業者の小池和夫が考案した。発売から5年後に誕生した石立鉄男が出演したCMを紹介。ポテトチップス のり塩には隠し味で唐辛子が使用されているなどと伝えた。現在湖池屋は全37種類のスナック菓子を販売しており、その中で売上トップ5を発表。その前に一番売れているスナック菓子[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.